「古文単語330」という古文単語帳について
クリップ(18) コメント(1)
3/25 0:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
るなせん
高3 滋賀県 早稲田大学志望
はじめまして。古文単語帳についてお聞きしたいです。
早稲田大学を目指しています。
私は今、学校で購入した、いいずな書店出版の「古文単語330」という古文単語帳を使用しています。この単語帳を使用している方、ご存知の方、もしいらっしゃったら、お聞きしたいです。この古文単語帳は早慶レベルに対応できるくらい十分なものでしょうか?
ご回答お待ちしております。
回答
ぼんなつ
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私もそちらを学校で配られ、使用していました。
結論から言うと、私は古文の単語帳はそれしか使っていません。もし、使いにくい、覚えづらい、と思うのでしたら他の単語帳にしてもいいと思いますが、対応できるかどうかで言うと十分対応できると思います。
しかし、一語一義の覚え方ではだめです。意味が複数あるものは1番重要な意味をしっかり抑えつつ、他の意味も頭に入れておくべきです。関連語にも目を通しておくといいと思います。
古文常識や文学史など、付録も充実しているので単語をある程度覚えたらそちらもやるといいと思います。一冊を完璧にすれば、きっと古文が得意になります!
まだ何か質問があれば教えてください。応援してます!
ぼんなつ
早稲田大学文学部
12
ファン
13
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
高3の7月から本気で勉強を始め、塾には通わず独学で早稲田大学文学部に現役合格しました。 主に国語、英語、日本史の質問に答えます。 独学だったこともあり、使う参考書にはとてもこだわっていたので、その質問には具体的に答えられると思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
千
3/25 7:59
丁寧なお返事、ありがとうございます。
詳しく教えてくださって、とても安心いたしました。
古文常識や文学史も、隅々まで勉強しようと思います。
このまま引き続き頑張ります。
ありがとうございました^ ^