上智大学に受かりたい
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
よしか
偏差値51しかないですが、全ての時間を費やして上智大学に現役で受かりたいです
無理矢理な方法でもいいので教えてください
回答
ティーガー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文系ですかね?
上智はとにかく外国語の大学なので、やっぱ英語を鍛えるところから始めましょう。
まずは基本となる単語と文法。上智ならこれを鍛えるだけで結構取れる点もあります。単語はそこそこなレベルの単語帳を買って、知らない単語に関しては徹底的に練習して、書ける、読める、意味がわかるようにしましょう。文法も分厚すぎない問題集をとにかく周回プレイです。繰り返し解いて知識の定着を図ります。夏はこれでOK。晩秋からは過去問を使いながら長文演習に移りましょう。
次に世界史or日本史については、一問一答をサブウェポンとしつつ一冊の問題集をメインでこれまた周回プレイです。一問一答でインプット、問題集でアウトプットって感じです。慣れてきたらこちらは早めに過去問に移っても構いません。
国語は英語と同じくまずは基礎です。古文単語、文法、文学史、古文常識などです。夏の間にこれらは完璧にしましょう。秋からは上智以外の過去問も併せて使いつつ演習に入りましょう。
いずれも言えることは、とにかく基礎があってこその演習です。急がば回れ。焦らずしっかり地盤を固めてから次のステップへ進んでいきましょう。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。