センター英語時間配分
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
うっちー
センター英語の時間配分の目安を教えてください!!
回答
REN
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大門1 2分
大門2 10分
大門3 15分
大門4 15分
大門5 15分
大門6 18分
自分の場合はこんな感じでした。
これで5分余りますが、この5分は年によってどの大門が解き難いかというのが違うので、保険として残しておきました。要するに各大門で目安時間を過ぎたとしても5分までならオーバーしても問題ないということです。センターは時間勝負なので目標時間をオーバーするとかなり焦ります。時間配分には柔軟性を持たせると良いでしょう。
また人によって「大門4が苦手だ」、「物語系の文章が読みにくい」といった感じで向き不向きがあるので、そこはご自身でうまく調整すると良いでしょう。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。