現役生の学校の過ごし方
クリップ(7) コメント(1)
1/13 16:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
早稲田大学 商学部現役合格を目指している高校2です。
もうすぐ受験生となるのですが、通っている高校は付属大学があり受験する環境ではないという感じで、雰囲気もぽよぽよしています。
学校をどのように活用したらよいでしょうか、、
回答
pppps17
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
必要だと思ったところだけは利用し、時間の無駄だと思ったところは遠慮なくやらない、でも良いと思います。
私立の進学校なんかは、3年は受験科目と自習のみ、などそのような環境でもやっています。
当然、浪人生とも戦わなければいけません。
早慶を目指す上で一番大切なことは、自分のいる狭い環境単位で行動を決めないこと、勉強への意識を合わせないことです。
全国から何千人も集まり、その中で戦わなければならないのですから、自分のこの勉強量で足りるのか周りの雰囲気に合わせてて良いのか。
と常に問いかけるようにしてください。
応援しています。
pppps17
早稲田大学法学部
70
ファン
8.8
平均クリップ
4.6
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
河村有咲
1/15 17:28
お返事ありがとうございます!!
初めて早稲田生の先輩とコンタクトを取れたこと、只今感激しております。
そうでした、、
視野を広げます。
アドバイス本当に感謝です。