新高2 一橋大志望 なにから始めるべきか
クリップ(0) コメント(1)
4/27 18:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆな
高2 滋賀県 一橋大学商学部(68)志望
現在中高一貫校に通ってる新高2です
今まで全く勉強してこなかったのですがある出来事があって一橋大学を目指してみたいなと思いました。しかし今まで勉強は課題ぐらいしかやってこなくて去年の1月の進研模試では偏差値が国語45.1 数学が69.0 英語が47.5でした。数学はそれなりにできるのですが英語と古文が特に苦手で足を引っ張っている状態です。一橋を目指す以上それなりの覚悟が必要なことは理解しています。そこで今年1年どんな勉強をしていったらいいか教えてほしいです(もし可能であれば夏休みまではや冬休みまではなど中間の目標もあれば助かります)
今ある教材は
英語は単語帳はユメタン0と1とシステム英単語(単語は中学のすら怪しいです) 速読英熟語
文法は大岩とポラリス1とvintageがあって英文解釈が英文読解入門と肘井学の読解のための英文法があります。
数学は学校ではスタンダードとFGを使っておりそのほかに1Aの標準問題精講と2Bの入門問題精講があります。
国語は船口の最強の現代文と現代文へのアクセス基本編 古文文法の基本&覚え方と古文単語315と漢文早覚え速答法があります。
この教材をほとんど一回も触れたことない現状です。厳しいことは承知の上で一橋大学に受かるためにどの教材をすればいいかやアドバイスがあればお願いします。
回答
リュウグウ
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学政治経済学部の1年です。
同級生で浪人して文転して一橋を目指す人にこんなメッセージを送りました。
共テ直前まではとにかく基礎を徹底して、
英語は単語帳と長文問題集(読む速さを意識)どちらでもよいが必ず毎日英語に触れること
数学は苦手な分野の問題をできるだけいっぱい解く(とにかく量)そして別解に目を通して多くの引き出しを作る
国語はほとんどやらなくてもいいが、共テ直前は逆に国語に時間をかける
社会は何取ってるか分からないけど、何でもいいなら世界史は1年間あれば共テ満点は目指せる夏休みはほとんどの時間を社会にかけてもよい
英語は成績の伸びを感じにくい教科ですが、その分やっただけ自分に返ってくる教科です。
自身を持って頑張ってください。
僕がおすすめするのは学校から支給されたり購入を推奨される参考書を学習の軸にすることです。
どんな簡単そうな単語帳でも、すべての単語を正確に答えられますか?
その自信がないのであれば、完璧にしてください。
教科書も大事なバイブルです。教科書会社が全力で作った冊子ですので、完璧にこなせば東大レベルの英語力が保証されます。
学校の問題集を甘く見ず、完璧にこなしてやるぞ、という心持ちでいてください。
リュウグウ
早稲田大学政治経済学部
1
ファン
0.7
平均クリップ
0
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆな
4/30 9:51
ありがとうございます!覚悟決めて残り約2年全力で頑張ります!