英語を多読する勉強方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
サンダル
竹岡広信先生が、英語の問題を解けるようにするにはとにかく過去問などの英文を読みまくり、分からない単語に出くわしたら単語帳で調べるという勉強法を提唱していました。私は高校1年生なのですがこの方法だけで東大受験を突破できるのでしょうか?それとも単語帳一冊を覚えきって英文を読んだり解釈したりする勉強法の方が良いのでしょうか?
回答
きさらぎ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も1年間、竹岡先生にもって頂いた経験がありますが、
彼は、基本的な英単語の基本的な意味や用法が頭にある前提でそういったことを口を酸っぱくしていいます。
分からない単語にあたったとき、単語帳に戻って、あぁあるじゃん!なんで分かんなかったんだろ、悔しい
こういった感情を利用する意図もあるでしょう。よって単語帳のそのページに当たっても、知らない単語だと効果が期待できません。あるいは、単語帳に戻ったとき、あぁこういった使い方もあったのか、と更に理解が深まることもあるでしょう。
そういった単語帳の使い方を彼は我々に求めています、が、先程述べたようにある程度単語帳1冊が頭の中にあることを前提に話していると思われます。
貴方は今まだ高校1年生なので、
単語帳や基本的な語彙が一通り頭の中に入っていることは難しいかも知れません。
よって、単語帳の単語をまず覚える、ということと、竹岡先生のおっしゃっている単語帳の使い方とを並行して行いましょう。こうした習慣がきっと受験期にあなたを強くします。あなたの勉強を効率化します。
最後に、「過去問を解きまくれ」とありますが、早すぎます。ほぼ意味がありません。1年分解くのは経験として有意義ですが、それ以上はもう少し過去問が分析できるくらいに英語力が着いてからで良いでしょう。大切な過去問をこの時期に訳も分からず消費するのはナンセンスです。
よってまずは目の前の学校のテキスト(進学校であればゆうに受験レベルを超越したものも扱われます。幸か不幸か)
に尽力するように。
さらに追記すらば、単語帳というよりも、まだ時間があるので辞書を使って欲しいです。単語帳は「受験によく出る」などと銘打った、現段階(高校1年生)がまるで辞書代わりのように使うのは低俗です。辞書はさればあなたの英語に対する勉強意欲、引いては学習意欲を刺激する可能性さえあります。もっともすぐには実感できないでしょうが。
蛇足になり始めたのでここら辺で手を止めさせて頂きますが、
何れにせよ、あまり方法論に縛られず、時には「効果的なものに限りますが」、我流(自身の型)も大切に精を出してください。(👈東大志望でおられるから信用して言うております)
応援しています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。