受験間近なのにやる気が…
クリップ(16) コメント(2)
12/7 9:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
さーわ
高3 大阪府 大阪府立大学志望
高3でもう受験間近なことは分かっているのですが、どうしてもやる気になれずスマホを触ってしまい結局計画通りに勉強できません。
スマホを触るくらいなら、本屋さんやショッピングモールなどに行ってリフレッシュする方がましだと思っているのですが、この時期に外に出るのはダメでしょうか…?
勉強する場所としてカフェに行くのもやめた方がいいのでしょうか…?
回答
rarasuou
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
しっかり時間を決めれば、外に出てリフレッシュした方がずっといいです。スマホは、一回のいじる時間は少ないかもしれませんが蓄積すると膨大な時間になります。1日、スマホを全く触らない日を作ってみてください。時間の多さに驚くと思います。スマホに蝕まれている時間は想像以上です。そしてスマホをいじっても頭は休憩できていません。
カフェで勉強するの、いいと思いますよ。私のオススメは、朝です。私が受験生の時は、5時に起きて前日の復習と暗記系といった単純な勉強をして、6時半頃から移動をして7時からカフェで過去問の復習や長文といった頭をしっかり使う勉強をしていました。
カフェで単純な勉強をすると、ついついのんびりしてしまいます。また、カフェで過去問をやっていた時期もありましたが、時間が経つにつれてお客さんが増えていくので、何時間もまとめて集中できる時間が取れないと分かり、過去問を解くのはやめました。だからその代わりに、途中で区切りがつく過去問の復習や長文にして、店に人が増え始めたら塾に行くか帰宅して勉強の続きをしていました。
ともかく、開店直後に広々とした静かなカフェで勉強するのは最高ですよ。いい気分転換になります。
rarasuou
早稲田大学商学部
108
ファン
30.7
平均クリップ
4.9
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
さーわ
12/7 10:45
ご丁寧な回答ありがとうございます!!
すごく気になっていたので質問してよかったです。
引き続き頑張ります(><)
rarasuou
12/7 18:46
解決できたみたいで良かったです!
ケータイ見るのはもう終わり!ラストスパート、上手にリフレッシュしながら頑張ってください^^