数学IA、ⅡB.化学、化学基礎の基礎を固めるにはどうしたらいいか?
クリップ(49) コメント(3)
7/17 22:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
夢を叶える絶対に
高卒 長野県 宮崎大学農学部(56)志望
自分は浪人生で数学と化学がとても苦手で現役の時も化学基礎、化学、数学だけを中心に期末テストや中間テストをしてきたんですけど、全然点数が伸びなくて、ずっと悩んでいて他の教科でカバーしていたんですけど、この前模試をやってみてカバーしきれてなかったので化学基礎、化学、数学I AⅡBの基礎を固めるにはどうしたらいいですか?
自分は国公立大学農学部志望です。自分は、出身校も偏差値40代だったので基礎固めをするにはどうしたらいいですか、教えて欲しいです。
回答
いぷしろん
東京工業大学理学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京工業大学理学院に現役合格した者です。基礎固めに不安があるとのことでしたので、アドバイスをさせていただきます。
まず、数学ですね。現在使っている参考書が何か分かりませんので、私が基礎固めに使ったものとその勉強方法を紹介します。
私は青チャートを用いて基礎固めを行っておりました。具体的には、例題を周回し、理解ができたと思ったタイミングでexerciseと呼ばれる章末問題的なものに取り組んでおりました。ステップ事に詳しく解説しますね。
まず、例題の周回ですが、これは問題を解く際の基本的な考え方を身につけるのが目的であります。ここで注意しておきたいのですが、解法の「丸暗記」だけは絶対にしないでください。考え方を身につけるのが目的ですから、「理解」に重点を置いていただけると良いかと思います。具体的には、解答を読む際に、なぜこの解法が思いついたのか?他の方法ではダメなのか?なぜこのタイミングでこの定理を用いたのか?なぜこんな断り書きをしているのか?など…を自分の頭の中で考えながら勉強されていくのかオススメです。解法を丸暗記せず、しっかりと理解をすれば、初見の問題でも解き進めることが出来ます。自分の頭で考えた経験で勝負をするイメージですね。実際、私は数学の問題を解くときに解法はほぼ意識していません。問題文から、何を求めたいのか、今何をすればいいのかを読み取り、今までの経験を元に正解までのルートを組んでいます。丸暗記よりもこのような勉強方法の方が楽しいですし、他教科にも応用できる思考力が身につきますので、圧倒的に効率がよろしいかと思います。
いぷしろん
東京工業大学理学院
10
ファン
18.3
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
偏差値58の高校から独学で東京工業大学理学院に現役合格しました。独学の方法、モチベの保ち方から各教科の具体的な勉強方法まで、あらゆる悩みに答えます。 合格校 東京工業大学 理学院 慶應義塾大学 理工学部学問C 早稲田大学 教育学部数学科 高校情報 国立大合格者は毎年1桁 早慶は毎年3~5名程度 進研模試で全国偏差値と校内偏差値の乖離が30程度
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
仮名比喩
7/18 7:19
数学はチャート式の白チャートからやり直しているんですけどそれからでも青チャート式まで進める事ができますか?
仮名比喩
7/18 7:21
詳しく丁寧にアドバイス下さりありがとうございます。頑張ります。
いぷしろん
7/18 8:11
可能です。適当なタイミングで乗り換えていただければ良いかと思います。実際に私は1冊目で青チャートを使いましたから、白チャートを1冊完璧にしていなくても移れるはずです。