定石を定着させる
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ああ
過去問などを解いていて、後先を考えずに式を作って勝手に沼ったり、最終的にどう持っていきたいかと言うのがわかってないことが多いと考えたので、定石をまとめたものを手元に置いてわからなかったらその都度見て解くことで頭に入れようと思っています。それに適した過去問や問題などないでしょうか?教えていただけると幸いです。
回答
あきら
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
典型問題がよく出る大学と参考書を紹介します!
過去問
神戸大学
神戸大学の数学は典型問題が多く、定石を覚えるのにいいと思います。あくまで過去問なので、分野もバラバラでハンドブックのように扱うのには向いてません。
参考書
青チャート 新数学スタンダード演習
特にスタンダード演習についてですが、この参考書は難関大志望者が「これは定石」と言いたい問題集のようなものなのでとてもオススメです!
余計なお世話かもしれませんが、質問を見て気になったことを話します。
定石を覚えるのは大事ですが、問題への向き合い方も大事で、質問者さんは後者が疎かになっていませんか?
後先考えないで式を作ったり、最終的にどうしたいのかわかっていないとおっしゃっているのでそのように感じました。それだと時間を無駄にしてしまう可能性があるので問題への向かい方を変えた方がいいです。具体的には問題を見てすぐ解くのではなく、3分くらいはどう解くかの方針を立てた方がいいということです。
僕は数学で方針を立ててから解くことで成績が伸びました。
頑張って下さい!
応援しています!
京大で待ってます!!!
この解答がいいなぁと思ったらファンになって頂けると幸いです。高評価もよろしくお願いします!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。