模試などの現代文が出来るようになるには
クリップ(5) コメント(0)
3/12 20:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Mitsuo
高3 埼玉県 筑波大学志望
新高3生の理系男子です。
未だにフィーリングを頼っているせいで得点が伸びません。
が、どうしたら読めるのかすら分からりません。
読み解くコツを教えてください。
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まあ現代文て汎用性のある法則とかないし、点も一気に上がるわけじゃないから難しいよね。
読めなかったと思う文章どれでもいいから一つ選んで、100%理解できるまで読み込んでみるといいかな。読み込めた、理解した、っていう経験をまずもつこと。
論理展開を意識してね。因果関係とかね。
あとは、現代文苦手な人に多いのが、細かいところばかり意識がとらわれて全体像つかめていない人が多いように思う。で、結局この文章なにが言いたいんだっけ、という筆者の主張を汲み取れるようになりたいね。これできるようにするためには、50-200字くらいで文章を毎回要約するといいよ。
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。