長文
クリップ(0) コメント(1)
1/26 0:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たいち
高3 北海道 早稲田大学志望
ターゲットも文法もだいたい覚えたつもりですが、長文になると何故か見たことない単語が出てきたり時間が足りなかったりします。解釈の本も買ったのですが長文はどのように読むのがいいのでしょうか。スラッシュするのか棒線だけなのか何もしないで読むのか、回答者さんが長文に必要だと思うやり方や考え方などを教えて欲しいです。
回答
Tkd
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
凄い!!
質問する時はどのくらいのレベルの長文なのか書かないと分からないから書いた方がいいよ!
ターゲット完璧にしたら大分通用するはずなので単語に関してはどうでしょう
解釈のいぎは文を読めるようになること
で、文を読むにはしゅご、述語やどこに何の意味がかかっているのか
(就職関係)が重要だよね
だからこれを気をつけて印をつけよう!!
目的から考えて参考書を使うといいよ
Tkd
早稲田大学法学部
21
ファン
1.4
平均クリップ
3.1
平均評価
プロフィール
偏差値30台、E判定から1年で早稲田、慶應受かりました。個別指導トーマスで先生してました。 回答強化中 試験前受験生の不安を解消し、一つでも多く応えるために回答タメ語になります。 すみません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
たいち
1/26 16:58
すごいんですか?笑ちなみにセンターレベルです。そして今単語を見た瞬間わかるレベルにするのと、解釈の勉強を始めました、回答ありがとうございました😊