運動部で現役合格した方お願いします
クリップ(16) コメント(1)
12/12 23:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーう
高2 神奈川県 東京医科歯科大学志望
国公立医学部を目指している高校二年生です。
部活は陸上部です。
1年生のころ冬まで何も勉強しなくて危機を感じて冬に頑張ったところ英数偏差値50以下から69になりました。
その後またそれに安心してしまい高二の夏あたりまでは60前後の偏差値がありましたが今は50もないと思います。
修学旅行も終わり受験生モードに周りが切り替わってます。このままではいけないと思うのですが、部活から帰ると塾がない日はケータイを見てダラダラして過ごしてしまいます。
家庭が裕福ではないので医学部なら国公立医学部しか行けないです。
これから頑張って勉強して受かりたいです。
アドバイスと喝をお願いします。運動部で現役合格したかたの勉強との両立のしかたなどアドバイスまってます。
回答
つねとも
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やればできる方なんですね。
ですが、それで安心してる人は、落ちます。
合格に向けて、いかに愚直に勉強を続けていくかが大切です。特に、医科歯科なんていう理一以上の場所を目指すなら、なおさらです。
私は水泳部に所属していました。高2のこの時期は他にも学校でやるべきことがあったので、かなり体力的に厳しかったのを覚えています。
まず、授業の課題はなんとかして終わらせてください。休み時間を使ったりしてもいいです。課題ってのはきちんとこなせば、授業を簡単に理解することができると思います。
通学中は時間はあるでしょうか?その間に単語帳を開くだけでもかなりの時間を稼げます。片道30分なら、それだけで往復で1時間も勉強できます。
スマホは本当に邪魔な存在ですよね。私は集中したいときは、電源を切って引き出しの中に入れていました。どこか目の見えない所に片付けてしまったほうがいいと思います。
もちろん、疲労が溜まっている状態では上手くいかないので、上手く心と身体を息抜きさせながらやってくださいね。
つねとも
東北大学医学部
122
ファン
10
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科5年 地方の公立高校出身ですが、予備校などには通わずに現役で合格しました 予備校などに頼れない人たちの助けになれたらと思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆーう
12/14 22:10
お返事ありがとうございます!!
高校はとても近く徒歩通学なので電車で単語は難しいですがアドバイス参考に勉強頑張りたいと思います!!
ありがとうございました!!