UniLink WebToAppバナー画像

単語帳

クリップ(2) コメント(0)
8/8 9:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ぺっこ!

高3 大阪府 早稲田大学国際教養学部(70)志望

早稲田国教、上智総グロ志望です。 いま手元にシス単とパス単準一級を持っているのですがこれらを完璧にしたらその2つの大学に太刀打ちできますか? それとも単語王をやるべきでしょうか

回答

tatsuya1013

早稲田大学創造理工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは😃 単語帳は多くても2冊で大丈夫です👌 その2冊で全ての単語をマスターできるわけではありません…… そもそも、入試で出てくる単語を全てマスターすること自体不可能です(T ^ T) ですのでその2つの単語集をきっちりマスターし、わからない単語は前後の文から推測する方法で長文を読むといいですよ

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

単語帳
こんにちは😃 単語帳は多くても2冊で大丈夫です👌 その2冊で全ての単語をマスターできるわけではありません…… そもそも、入試で出てくる単語を全てマスターすること自体不可能です(T ^ T) ですのでその2つの単語集をきっちりマスターし、わからない単語は前後の文から推測する方法で長文を読むといいですよ
早稲田大学創造理工学部 tatsuya1013
2
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田に対応できる単語帳
こんにちは! あくまで個人的な意見ですが、2冊目の単語帳はリンガメタリカではなく、速単上級orパス単準一級をおすすめします! その理由はリンガメタリカはかなり前に出された参考書で最新のテーマと言いつつ発行年が2006年で改訂も行われていないです。これでは最新の長文に対応できるわけがないとも思うからです! その上でリンガメタリカよりも個人的には速単上級とパス単準一級は2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳としておすすめします!! あとは2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
9
1
英語
英語カテゴリの画像
早稲田の英単語 シス単で足りるか
現在、早稲田大学商学部に所属する大学二年生です。 英単語ってどこのレベルまでやればいいのか不安ですよね。自分もそうでした。 結論からいうと上のレベルの単語帳をやった方がいいと思います。無駄にはなりません。 受験生の頃は、高校の方でシス単が配られたので自分も質問者さんと同時期くらいの夏休み前には完成をしていました。 その後、私は速読英単語ではないですが、受験最後の最後まで単語王を使い込みました。 現実的な話、受験に絶対はないです。シス単で大丈夫ってことはないです。もちろん、更に上の単語をやったから受かる保証もないです。 ただ、質問者さんのレベルが現地時点でどのくらいかわかりませんが、夏休み前半に完成させられるようでしたら、更に上のレベルの単語帳を使い込んでいって、少しでも受かる確率、実力を、あげた方が良いと思います。 質問者さんが、是非とも合格して早稲田大学に来てくださることを願っています!時間を大切にして勉強頑張ってください。
早稲田大学商学部 まさのら
6
3
英語
英語カテゴリの画像
慶應法に必ずしもパス単は必要でしょうか?
お答えします。 シス単を完璧にしたのであれば、単語王ではなくパス単準一級or速単上級編に入るべきです。 理由は明確で、シス単と単語王のレベルパス単ほぼ同じだからです。 慶應法では難単語の類推問題が出されますが、これは解答方法が明確にあり、ある程度は絞れます。 つまり、これは単語を知っているかではなく、論理的にいかに解けるかが鍵になっていると言えるでしょう。 もちろん、知っている方が簡単に解けますが、かなりレベルの高い単語が多いので効率がかなり悪いです。 この問題のためにパス単準一レベルをやるのではないです。 やる目的は、慶應法では長文などで難しい単語が出てくるからです(準一級含め、それ以上のものも) 慶應法志望の人はパス単準一をしているor速単上級編が多いです。 多くの人がしている単語帳なので、この2つのどちらかをやることで、周りに差をつけられることはないです。 僕も実際、シス単→速単上級→パス単準一をやりました。 単語帳は2冊、浪人して時間があるなら3冊までにして下さい。 数ではなく質です。本番までに何回繰り返すことができるかで勝負は決まります! なので、単語王はやめて、速単上級編orパス単準一に入りましょう!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
36
0
英語
英語カテゴリの画像
準一級の単語帳とターゲットの派生語どちらを優先すべきか
こんにちは! 本来であればもっとターゲット1900を完璧にしてから準一のパス単に入るべきだと思いますが、質問者さんの場合だとパス単準一級の単語帳に入ってガンガン進めながらターゲットの確認をするのがいいと思います! その理由はパス単準一級にもターゲットと被ってる単語もあるため、復習になりつつ、おそらく同じ単語帳ではなく刺激として新しい単語帳を使った方がいいのかなと思います! 以下が自分の考えるパス単準一級のメリットとデメリットです!!参考にしてみてください!! パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
8
1
英語
英語カテゴリの画像
早稲田合格するための単語帳2冊目とシス単黒字について
早稲田大学商学部のかこと申します! シス単の黒字や成句については、覚えられる時間があるのなら覚えた方が間違いなく力になります! 早稲田の英語でも、シス単の黒字や成句はよく出ます。 また、単語帳2冊目はやることを強くオススメします! 私は準一級を受ける際にパス単を使用し、入試用に速読英単語上級編を使っていました。私の感覚から申し上げますと、圧倒的に速読英単語上級編(改定4版)がオススメです。速読英単語上級編を重ねていくうちに早稲田の英語が出来るようになっていくのを感じていました。 社会科学部の英語は特に難単語だらけですので、しっかり覚えれば強い武器になります! 私は早稲田5学部中4学部に合格しましたが、早稲田の過去問に出てきた英単語は全く覚えきれていませんでした笑 知らない単語は山ほど出てくるため、単語は基本単語帳で覚えて、+過去問で頻出のものだけ覚えるのが効率が良いかなと個人的には思います。 難単語に目を向けすぎず、頻出単語を復習するのも忘れずにしてくださいね!
早稲田大学商学部 かこ
28
6
英語
英語カテゴリの画像
いまから単語王はやれるのか
今から単語王をやるのは、他の教科に余裕がない限り避けるべきだと思います ...。 1100語の単語帳+リンガメタリカをしっかり詰めておけば、知識的には何も問題は無いはずなので、その2冊を受験本番までしっかり回していけばいいと感じます! それまでやって分からない単語が試験で出るなら、それは受験生の9割は絶対に分からない単語です。読解にあたり無視しても平気なもの、および前後関係から推測することができるものです。 今はこれまでやってきた2冊を「完璧にやった」と自信が持てるくらいやり込みましょう。今別の単語帳に手を出すと、逆に知識が曖昧になってしまいます!
慶應義塾大学環境情報学部 kanpi
6
1
英語
英語カテゴリの画像
シス単の次の単語帳
こんにちは! まずはシス単やターゲット1900などの基礎の単語帳をこれでもかというくらいに完璧にするのが大切だと思います。(派生語は2冊目と並行しつつでいいと思います。)その上で次は個人的には鉄壁や単語王ではなく、速単上級かパス単準一級のどちらにするかを決めたほうがいいと思います。(リンガメタリカは長文のテーマも古くて量も多すぎるのでおすすめじゃないです。) 速単上級とパス単準一級のメリットとデメリットを書いときます。 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やりました。) こんな感じだと思います。 また、熟語帳は解体英熟語がおすすめです!その理由は早慶に出てくる熟語はかなり難易度が高いです。その難しい熟語までしっかりカバーしているし、前置詞についても詳しく書かれていてとてもわかりやすいからです。 この単語と熟語をやれば必ず早慶の長文と戦えると自信を持って言えます!頑張ってください!!!
早稲田大学商学部 TR_
26
1
英語
英語カテゴリの画像
今から新しい単語帳を始めるべきか
ななさん、こんにちは 結論から言って必要ないと思います。まず、普通英単語は学校で配られるもので十分で、不十分だと感じるなら鉄壁やパス単準1級などプラスアルファのものを使うといった感じだと思います。 数学一桁で、英語と社会で稼いで東大に行った友達がいますが、彼は鉄壁は持っていましたがそれは貰い物でもともとやるつもりはなかったし、別にやらなくても問題ないと思うと言っていました。(帰国子女というわけでもありません。) ななさんはすでに鉄壁もパス単も大方覚えていらっしゃるようなので、単語力は十分なのではないかと思います。 単語帳を見ているときは覚えていても、問題を解くときに思い出せていないといった場合は本当の意味で覚えられているわけではないので鉄壁やパス単をさらに深く学習するべきでしょう。 単語力不足を感じるのが長文問題なら、文脈から単語を類推することができていないのではないかと感じます。普通長文を解く際は大体の単語を覚えていることを前提として、残りは類推して読むものだと思うので、単語が全てわかる必要はありません。 また、その他の可能性として、扱っている単語帳が難しいものであるため返って簡単な単語を覚えていないということも考えられるのではないでしょうか。先ほども申し上げた通り鉄壁やパス単はワンステップ高い単語帳ですので、比較的簡単な単語が載っていない可能性があります。(もちろん、以前にターゲットなどを完璧にしたということなら問題ないはずですが、、、) 早慶の英語は細かい知識を問うてくる問題もあるのでそういった点で単語力不足を気にしているのかもしれませんが、そのような問題はいわゆる捨て問に当たると思いますし、解けなくても受かると思います。前述のような問題がないのであれば、他の分野に勉強時間を割くべきだと思います。 ただし、他に苦手教科が存在し、英語で満点近く取らなければならない場合は捨て問にすることができないため、なんらかの対策を取る必要があると思います。(そのレベルの対策は私ではわからないため、他の方の回答を参考にしてください。) この時期は、勉強不足ではないかと焦る時期だとは思いますが、聞いている限り単語に関しては十分な対策ができていると思うので引き続きがんばってください。応援しています。
慶應義塾大学理工学部 りくと
1
1
英語
英語カテゴリの画像
早稲田のために英検準一級の単語をやるべきか
回答させていただきます! 僕はシス単と単語王を完璧にした上でパス単準一級に手を出しましたが、正直オーバーワークだったなと思います。単語は覚えれば覚えるだけ力になることは間違いないですが、単語帳をどれだけやり込んでも試験ではわからない単語は必ず出ます。単語王と鉄壁が完璧なのであれば、早慶合格に必要な語彙力は既に付いています。それなら推測力を上げた方が合格は近くなると思いますよ!わからない単語が出てきて毎回つまづいていると、速読が難しくなってしまうので、、、 そして、まだ夏なので大丈夫だとは思いますが、単語がそこまで出来ているなら、世界史をやるべきです!夏明けに8〜9割狙えるくらいまで夏休み中に仕上げるべきだと私は思います! 大変だと思いますが勉強頑張ってください!
早稲田大学社会科学部 dqi4
13
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像