目の前に集中できない
クリップ(10) コメント(2)
9/12 0:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
コッシー
高2 埼玉県 筑波大学社会・国際学群(61)志望
勉強してると頭に音楽が流れたり、他の事を考えたり(学校の事とか」して中々集中出来ないです。頭を切り替えようと一生懸命やろうとしても無理です…。
どうすればいいでしょうか?
回答
roppongi
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
違うことを考えてしまうのは、それをする余裕があるからだと思います。そのため、それができる可能性を減らせば良いと思います。例えば、頭の中に音楽が流れないように、「こうで、こうで、こうだから、こうなるのか」と声に出しながら理解していく。あるいは、手を動かして書きながら覚えていけば、脳は動くと思います。また、自分のレベルに合ったレベルを解かないで、難しい問題をやっていると手が止まってしまい、他のことを考えてしまう可能性があります。その場合は、自分ができるレベルのものに一旦変えましょう。あとは、勉強時間をなるべく増やすことです。自習室に2週間程度籠って、他のことはせずに勉強していれば、自ずと集中できるようになる気がします。(疲れてしまうと、他のことを考えてしまう可能性があるので、疲れたら机に突っ伏して寝るなどして頭をすっきりさせましょう。)
参考になれば幸いです!
頑張って下さい!✊
roppongi
慶應義塾大学商学部
18
ファン
9.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学商学部所属です! クリップ📎してくれると嬉しいです😊 河合塾全統記述模試 偏差値推移 英語63→61→71→78→74.8→69.8 世界史55→55→63→72→69→75
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
コッシー
9/25 22:01
返事が遅くなってしまいすみません!
とても参考になるご回答ありがとうございます!
roppongi
9/25 22:17
全然大丈夫ですよー!
頑張ってください✊