単語・熟語
クリップ(5) コメント(3)
7/28 23:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もつぉ
高3 神奈川県 慶應義塾大学商学部(66)志望
高3で慶應商・経済等を志望しているものです。
現在、単語は1900と鉄壁 熟語は解体英熟語やっているのですが、1900の後ろのあたりが全然完璧にならなくて鉄壁に行ってまた戻っている感じです。
ひたすらに何回も回すのがやっぱり1番覚えますか?リンガメタリカも所持はしているのですがいつから始めるべきでしょうか?
また、解体英熟語はターゲットなどと違って暗記しにくいのですが、1番効率的にできる方法を知りたいです!
回答
Taku
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
志望校が僕の受けたところと同じなので、自分がやってたことが参考になれば!
後半の単語は確かに固めるの時間かかるのでそんなに悩まなくていいです!時間をかけて覚えればいいので何回もやって覚えてきいきましょう!
リンガメタリカは商学部の入試では特に役に立ちました!(もちろん経済学部でも)慶應は社会科学系のテーマを扱う英文が多いので、リンガメタリカでバックグラウンドの知識を得ておくことはかなり重要です!なので、できればもう始めたいですね。
解体英熟語は普通に分量多いし、何より似たような表現同士どっちがどっちかわからなくなりがちです。なので、自分の中でどっちがどっちかわからなくなったりした熟語同士をまとめる苦手ノートみたいなのを作っておくのがいいと思います!多分全くできないと言うよりもごっちゃになるから覚えられない!ってことだと思うので苦手だけをリストアップしたものを作ればあとはそれを復習するだけでいいので!
経済と商学部志望ということなので僕でよければいつでも相談に乗ります!勉強頑張って!
Taku
慶應義塾大学経済学部
17
ファン
9.3
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
はじめまして!慶應義塾大学経済学部3年のTakuです!今現在は家庭教師をして早慶を受験する生徒たちを3人ほど教えています。早慶を志すに当たって不安になることも多いと思いますが、そんな受験生の皆さんのために少しでもお役に立てたらと思ってます!もし質問等あればお気軽にお声掛けください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
もつぉ
7/29 12:48
返信ありがとうございます!
移動中とかってどんな感じでやってましたか?
Taku
7/30 6:50
あ、電車とかの移動の時ってこと?
もつぉ
7/30 13:16
そーです!