早稲田でセンター利用
クリップ(4) コメント(2)
10/16 21:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
h1k0_27
高2 長崎県 早稲田大学志望
こんにちは。
早稲田大学の文化部をセンター利用で合格するには何割必要ですか?
回答
あめちゃ
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
毎日勉強おつかれさまです。
文化部…?文学部かな?
年によって違うと思いますがだいたい9割2分くらいだったと思います。
私は昨年センター9割弱取り、センター利用入試で早稲田大人間科学部に合格しましたが、文学部にはセンター利用のボーダーに届いていなかったようですので…
9割は絶対に越えていかないと本キャン学部のセンター利用は難しいと思いますよ!
コメント(2)
h1k0_27
10/16 21:40
返信有難うございます。
文学部のことです🙇⤵
ミスごめんなさい💦
やはり早稲田はレベルが高いと実感しました…
今高校2年生なので、勉強頑張ります!
アドバイス有難うございました。
あめちゃ
10/16 21:42
高2か〜!まだまだ可能性大だね!!
がんばってね😊😊