東工大 化学 進め方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
藍玉
東工大志望の高3です。
現在、鎌田の理論化学、福間の無機化学、鎌田の有機化学を進めています。
これらをいつまでに終わらせて次の参考書へ行けたらいいのか、次にやるなら何の参考書か、または同時並行でセミナーなど別の問題集を解いた方がいいのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇
回答
ソラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
Doシリーズですね。
これらは終わらせるというよりかは、いつまでも使い続けてもらいたいです。入試演習に入ってもずっとです。
これらは問題集と言うよりは参考書のようなものです。単元毎の説明が詳しく載っていますが収録されている問題数が少ないです。この本を参考にしながら別の問題集(例えばセミナーなど)を使うとより効果を発揮します。
理論化学、有機化学
問題集を進める時に、分からないことや新しい発見がありましたら毎度このシリーズの参考書に戻って確認という作業を繰り返して着実に本の内容を覚えていくようにして欲しいです。問題集を使ってこのシリーズの内容を覚えるくらいの気持ちで大丈夫です(もちろん、問題集の問題も解けるようにはしましょう)。載っている順番がほかの問題集とは違うところもあるので頑張って探してください。
無機化学
無機化学は基本的に覚えるという作業がメインです。計算問題もありますがこれは理論化学とやってることは同じです。逆に言ったら計算式を導き出すところまでが無機化学の役割でしょう。
知識はひたすら見返して暗記です。語呂合わせも用いて工夫して覚えましょう。反応式は最低限のところまで覚えてあとは導出です。酸化還元反応なのか中和反応なのかなどを考えながら導出できるようになるといいですね。
このシリーズは詳しく書かれているのでせっかく使うなら「なんでこの反応になるのか」、「なんでこのような性質になるのか」まで本に書かれている範囲で理解して覚えるようにして欲しいです。というかその部分の方が難しい問題を扱う上で大切です。
このシリーズに載っていない知識が出てきたらだいぶ詳しい知識なので、別に化学の知識用のノートを作ってそこに書いていくとまとめとくといいです。
あと、東工大志望とのことですが、東工大の化学は過去問を解くと分かりますが広く深い知識が必要になりますので暗記量は必然的に多くなります。ひたすら新しいことは覚えていきましょう。
東工大化学ならDoシリーズとセミナーと重要問題集と過去問20ヵ年である程度戦えるようになります。現に自分はこれらのみでほぼ満点近くの点数を取れました。
学校の進度にもよりますが、目安としては10月終わり頃に重要問題集レベルの参考書まで終わらせられるといいのかと思います。
何かわからないことがありましたら聞いてください!
コメント(5)
藍玉
回答ありがとうございます🙇♂️
質問なのですが、理論無機有機のセミナーは具体的にどれをどのくらいの時期に終わらせればいいでしょうか?
理論は5月半ば、無機はおそらく夏休み前、有機は2学期始めに授業では終わる予定です
ソラ
現段階の完成度にもよりますがセミナーの理論は6月終わりまでを目標にしましょう。もし学校の進度に合わせるとなると2学期からはしばらく有機に集中的に時間を使うことになるので理論をなるべくはやめに次のレベルの問題集に移って進めておきたいです。
無機化学は今のうちからひたすら参考書に書いてあることを覚えて欲しいです。参考書見て、セミナーでアウトプットという形です。すぐにできるようになるものでは無いので辛抱強く覚えようとし続けて欲しいです。これはできるようになるまで時間がかかるのでなんとも言えませんがセミナーだけでいうと、夏休み中盤目標に終了して次のレベルの問題集に行きたいです。
有機化学は学校の進度とビタビタにくっついて終わらせて欲しいです。習ってから入試までに演習する期間が短いのでセミナーレベルは習うと同時に完成させてその後すぐに次のレベルに移れると良いかと思います(この時期は有機にかける時間が多くなりますが、忘れないように少しずつ理論や無機もやりましょう)。余裕があったらできる単元から次のレベルの問題集も進めてほしいです。
藍玉
セミナーはそのペースで頑張って進めようと思います!!
重要問題集はそれぞれいつ頃まで目安を目標に進めれば良いでしょうか?
度々質問すみません🙇♂️💦
ソラ
重要問題集は、
理論化学は少し早いペースかもしれませんが夏休み終わり頃を目標です。終わらなくても有機と同時進行で少しづつでも構いませんので進めてほしいです。
無機化学もあえて目標を掲げるなら10月終わりごろですかね。重要問題集は問題数も多いので有機に集中的に取り組む前に終わらせることはなかなかきついかと...。
有機化学は11月中盤あたりですかね。
これはあくまで目標であり、極論、理論も無機も共通テスト演習に入る前に終われば良いので、理論が夏休み終盤に終わらなかったからといって焦る必要は無いです。ただのペースメーカーだと思ってください。上手く同時進行で進めれば特に問題は無いです。
もちろん、化学に時間を使えるならもっとはやく進めちゃって大丈夫です。
藍玉
ありがとうございます!!