効率のいい勉強法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
そのか
英語数学の効率のいい勉強法を教えて頂きたいです
英語はまったく偏差値が伸びないし、数学は偏差値50どまりです
英語は、ターゲット ポラリス1 基礎英文解釈 The rules1をしています
数学は、Focusをしています
これらの参考書の効率のいい勉強の仕方を教えて頂きたいです
回答
しゅんや
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語が伸びないのは知識(単語、文法)が身についていないからだと思います。まず、高二が終わるまでに単語と文法を中心に勉強して完璧に仕上げて欲しいです。それだけでも3~5くらいは偏差値が上がると思います。単語文法が固まってきたなというタイミングで英文解釈と長文中心の勉強に移りましょう。英文解釈の勉強で大切にして欲しいのは文構造を把握してその通りに訳すこと、すなわち理論的に英文を読めるようになることです。長文の勉強では音読による復習を大切にして欲しいです。これでもかというくらいに音読をして、とにかく数をこなすことが大切だと思います。数学はfocusの例題中心に何周もしましょう。例題を見たらすぐ手が動いて問題を解ける用になるのが理想です。数学の問題を解く時に大切にして欲しいのが、思考を放棄しないことです。すぐ答えを見るより、5分10分考えてから答えを見た方が、その問題の吸収率が良くなります。focusは量が多いと思うので、2回解けた問題や余裕で解けた問題はもうやらずに間違えた問題を2回解けるようになるまでやるのがおすすめです。focusの後に時間があるようだったら、一対一対応の演習や少し応用問題っぽいのがある問題集をやりましょう。私も同じように模試の点数が伸びなかったのですが、結局大切なのは過去問の点数を取ることなので模試の点数に一喜一憂せずに頑張ってください
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。