理系から旧帝大レベルの文系学部
クリップ(2) コメント(2)
3/16 22:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
taku
高1 沖縄県 一橋大学法学部(68)志望
偏差値55前後の新高二です。
進路も全く決まってなかったのでどっちにも行けると言われた理系を選択したのですが、目指す将来が決まって大学はレベルの高い文系の学部に行きたいです。
英語と数学と暗記が得意だと自分では感じてます。
高3で文転した方がいいのでしょうか?
また、旧帝大レベルを目指すとなった時現実的に可能でしょうか?
回答
ヤサイクション
大阪大学外国語学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東大京大などの旧帝あたりの国立文系を目指すならもう今年から勉強するのは必要な科目のみでいいと思います。
変に受験で使わない化学や物理などを勉強するよりも(理科基礎は共通テストで使うので勉強が必要ですが)得意科目の偏差値を伸ばして苦手な科目を極力減らすことに焦点を当てるのがいいと思います。
その方が、もうハイレベルの国立文系を目指すと決めているのなら効率が良いかつ目標がハッキリしていていいかなと!
学校の定期テスト(受験に必要ない理科発展科目など)は卒業できるくらいの点数を取ってしまえば大学入試にはほぼ関係しないはずなので、ちょこっと勉強して乗り切りましょ💪
ヤサイクション
大阪大学外国語学部
3
ファン
3.3
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
変な生き方してます(?)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
taku
3/17 16:07
ありがとうございます!!
ヤサイクション
3/17 16:49
いえいえ!今から勉強をしっかり出来たら旧帝も夢では無いです!逆にこの1年で勉強があまり出来ないと旧帝は遠のいてしまうので、この1年はめちゃくちゃ大事ですよ︎👍🏻