UniLink WebToAppバナー画像

高2の勉強スケジュール

クリップ(32) コメント(1)
8/27 20:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ひこ

高2 北海道 千葉大学志望

今高2です。部活動もやっていて忙しいのですが、勉強スケジュールを立てて欲しいです。受験生の勉強スケジュールは何回か見たことあるのですが、部活動をやっていて忙しい時の勉強スケジュールを聞きたいです。

回答

回答者のプロフィール画像

tetuji

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
参考までにご覧ください! 6時起床 6〜7時 数学か国語 7〜8時 ご飯、準備、登校 学校の休み時間に単語類をやっておくと良いです。 昼休みは基本休みましょう。 〜19時 部活、帰宅 19時〜20時半 休憩、ご飯 〜21時 瞑想など軽く睡眠が良い。 21時〜22時半 英語 22時半〜23時 お風呂 23時〜24時 休憩後単語類、もしくは社会 こんな感じです! あくまで文系ですが、参考になれば嬉しいです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

ひかり
8/29 6:44
ありがとうございます!参考にします!

よく一緒に読まれている人気の回答

高2の勉強スケジュール
参考までにご覧ください! 6時起床 6〜7時 数学か国語 7〜8時 ご飯、準備、登校 学校の休み時間に単語類をやっておくと良いです。 昼休みは基本休みましょう。 〜19時 部活、帰宅 19時〜20時半 休憩、ご飯 〜21時 瞑想など軽く睡眠が良い。 21時〜22時半 英語 22時半〜23時 お風呂 23時〜24時 休憩後単語類、もしくは社会 こんな感じです! あくまで文系ですが、参考になれば嬉しいです。
慶應義塾大学経済学部 tetuji
32
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
1日13時間勉強するためのスケジュール
私も高3の夏休みは1日13時間以上勉強していたので、自分の経験も踏まえて答えさせて頂きます! 5:50起床、顔洗ったりして目を覚ます 6:00~7:30勉強 7:30~8:00朝食、身支度 8:00~8:30移動 8:30~12:30勉強 12:30~13:00昼食 13:00~18:00勉強(途中15分くらい仮眠) 18:00~18:30軽食 18:30~21:00勉強 21:00~21:30移動 21:30~22:30入浴、夕食 22:30~23:40勉強 23:40就寝 上のスケジュールだと、14時間ほど勉強することになりますが、実際は集中できない時間もあると思いますし、勉強時間多めに組んでおいた方がいいと思います。私は、昼ごはんは塾の友達と食べてリフレッシュしていました!夜ご飯は教科書を見ながら食べていました。スキマ時間も上手く使えたらもっと勉強時間を増やせるかなと思います。あと、塾で勉強頑張れたなっていう時は家に帰ってから無理に勉強しないでもいいと思います。22:30~23:40は息抜きに使っても大丈夫です。 参考になれば幸いです。頑張ってください!応援しています!
大阪大学外国語学部 こりん
81
8
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
部活時の勉強スケジュール
こんばんは!早大スポ科のTakusuiと申します! 勉強も部活もやるって大変ですよね。毎日お疲れ様です。 回答者も現役時代ハードな部活をやっていて休みはほぼありませんでしたが(長くなるので過去回答参照してください笑)、模試でA~B判定をずっとキープし、早大オープン、代ゼミの早大模試(?)ではどちらもTOP3に入り、氏名掲載される程の成績は取りましたので(でも本番頭が真っ白になり落ちました笑)、少しはお力になれるかと思います。 以下、部活が8時終わりの時(まだいい方です笑)の私のスケジュールになります。 6:00 起床 6:30 家を出る ↓電車の中で前日やったことの確認と今日やることをある程度決める、余裕があったら英単語か日本史の一問一答をアプリで(20分程度) 7:30 学校着、朝練 8:30 朝練終わり、朝のHRまで単語か友達と喋るか睡眠 ↓授業 ↓ ↓休み時間は睡眠か単語か日本史の教科書を読む ↓ ↓昼休みは友達とくっちゃべったり日本史の問題を出し合ったり単語クイズしたり ↓ ↓ 15:40くらい 学校終了 ↓部活開始まで日本史の教科書を読むか単語 16:00 部活 20:00 練習終了 20:30頃 学校を出る ↓(冬、イヤホンをマフラーで隠せるときのみ)自転車を漕ぎながらリスニングの音声or録音した日本史の授業を流す 21:00 電車に乗る(部活のLINE返すかmikanで英単語など) 21:15 塾の自習室到着 ↓勉強(現代文、英語長文など) 22:30 自習室を出る、再び電車に乗る ↓(単語やイディオムなどをスマホで。気分が向いたら単語帳も) 23:00 自宅着 ↓晩飯を食べながら日本史の図表を眺めるか教科書を読む 23:30 風呂 ↓寝る前はその日やった事の振り返り+覚えられなかった単語を集中的に詰め込む 24:30 睡眠 こんな感じです!!あまり量で勉強を測りたくはありませんが、1日2時間は勉強に費やすようにしていました。通学時間とか、細かいところだと歯磨きしながら教科書読むとか、工夫次第でけっこう時間は取れます!! 単語とイディオムは毎日やるべきですが、それらは机に向かわなくてもできるので、どうしても長文を毎日やりたいなら机に向かっている時間は優先して長文に費やし、隙間時間に単語系をやるのがいいと思います!! が、他の強化との兼ね合いもあるので、毎日長文をやらなくてもいい気はします。その辺は成績と相談しながら(英語だけ著しく成績が低いのか、もしくは得意だし成績もいいのか、他の科目で強化すべきものはないか、など)調整してみてください! 隙間時間の使い方も含めて、色々力になれる気がするので、何かあったら遠慮なく聞いてください☺️部活もやりながら勉強、中々大変ですが応援しています💪🏻
早稲田大学スポーツ科学部 Takusui
14
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スケジュールがたてられない
こんにちは! 勉強のスケジュールの質問については、以前他の質問者さんの回答で詳しく書いたことがあったのですが、その回答が割と好評だったため、今回質問者さん用にアレンジして(あの時は11時間勉強用だったので、今回は12時間半用にアレンジして)再掲してみようと思います。 よかったら参考にしてみてください! あと、この回答では夜24時就寝の設定になっていますが、23時就寝をキープするのであれば、ご飯の時間とか入浴の時間とかが割と確保されているので、その時間を勉強に充てるなどすれば、12時間半の勉強時間が確保できると思います! 以下スケジュール⬇️ 6時 :起床 6時15分〜6時30分 :前日の夜寝る直前に暗記した部分の思い出し、復習の時間 6時30分〜7時30分 :朝食・身支度 7時30分〜8時 :暗記系やたとえば地歴科目の1問1答など(出発前に簡単にできるもの) 8時〜8時30分 :登校(大学院の自習室が8時30分開室なので8時30分に勉強を開始できるようにそれにあわせて僕はこの時間に登校しますが、このあたりは学校が何時に開くかによって変えてくださいね!) 8時30分〜8時45分 :前日やったことの復習(僕は、過去問や授業の復習、間違った問題などをノートにまとめているので、前日まとめた部分を思い出しながら復習しています。) 8時45分〜9時50分 :地歴公民・理科基礎(文系)・古文漢文(理系)科目はこの時間帯がおすすめ 9時50分〜10時 :休憩 10時〜12時 :数学の記述、英語の長文、過去問など、記述系の重ための科目(6時に起きたとしたら起床後4時間ぐらい経っていて、頭がフル回転し始めている時間帯です。ここで2時間ぶっ通しで一番ハードな勉強を持ってきましょう。) 12時〜12時10分 :休憩 12時10分〜12時30分 :例えば直前に過去問を解いたのならここですぐに振り返り(復習じゃないです)。解いた手応え、自分が迷ったところ、ここはわからなかったから復習した方がいいなと思ったことなどを書き出す。記憶が鮮明なうちに振り返って書き留めておきましょう。 12時30分〜12時45分:暗記1(例えば英単語) 一旦小休止 12時45分〜13時 :暗記2(例えば古文単語) 13時〜 :昼食・休憩 14時〜15時30分 :国語(現代文)の記述系、理系なら理科系、数学の記述、英作文(この時間帯は多分昼食後で眠くなりやすいので眺める系の科目ではなくて、ガンガン手を動かす方がいいと思います。だから英語長文はこの時間帯は避けて朝やるのがおすすめです。) 15時30分〜15時45分 :休憩 15時45分〜16時45分 :午前中に過去問を解いたらここで復習(過去問を解いて直後の自分の感想・気づきと照らし合わせながら、自分の苦手を発見・可視化→ノートに間違った部分等をまとめる)・過去問を解いていなくても、その日にこれまでやった記述系の問題等の解説を読んだり答え合わせ・復習をしたりする時間 16時45分〜17時 :暗記3(例えば英単語) 17時〜18時30分 :文系なら社会・英語・国語、理系なら理科・英語系の科目がおすすめ 18時30分〜19時 :帰宅 19時〜19時45分 :夕食 19時45分〜20時15分 :まとめノート眺める時間等 20時15分〜20時30分 :暗記4(例えば英単語) 20時30分〜22時 :その日まだあまり触れられていない科目(できるだけ毎日全科目に触れるのが望ましいです。) 22時〜23時 :入浴・入浴・自分の時間(寝る90分前ぐらいにお風呂に入るのが最適らしいです。詳しくは僕の過去の回答を参照。) 23時〜23時15分 :その日の復習1 23時25分〜23時40分 :暗記5 23時45分〜24時 :その日の復習2 このスケジュールの中で特に重要なことは、 ①勉強は連続して2時間以上続けないこと →試験は京大の二次試験でも2時間でそれ以上集中力を保ち続ける必要はないし、多分集中力は切れてるはず。 ②暗記系は連続して15分以上続けないこと→人が暗記に連続してかけられる時間は15分程度が限界と聞いたことがあります。 暗記で大事なのは、一気にやるのではなく、隙間時間にやることです。 ③1日の総復習、暗記・まとめ系を寝る直前に持ってくること →これによって寝ている間の記憶の定着力がアップします。 ④睡眠時間を削らない(できれば6時間)確保すること →結局成績を上げるためには睡眠が重要です。 勉強も毎日同じことを繰り返してルーティーン化してしまえばそんなに苦痛でなくなったりもします。はじめからハードなスケジュールを立てて、実行できないと意味がないので少しずつ自分のペースで最適な勉強スタイルを確立していってください! 応援していますよ〜!
京都大学法学部 うえてぃー
29
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
一日のスケジュール、休憩の仕方
私は数学受験ではありませんが、私が塾で参考に教えている日程をそのままお伝えします。 平日 7時起床 7時半まで 英長文一題読む 7時半〜学校まで 朝ごはん→準備→登校→学校 ※登下校時間に暇な時間があれば単語類をやると良い 16時まで学校 17時帰宅 17時〜18時 休憩 18時〜19時半 英語 10分 休憩 19時40分〜21時 数学 21時〜22時半 ご飯→お風呂→休憩 22時半〜23時半 社会 23時半〜24時 英単語 他単語類 休日 7時起床 7時半まで 英長文一題読む 7時半〜8時半 ご飯→散歩 8時半〜10時 数学 10分 休憩 10時10分〜12時 英語 12時〜13時 ご飯→休憩 13時〜14時半 数学 10分 休憩 14時40分〜15時50分 社会 10分 休憩 16時〜17時半 英語 30分 休憩 18時〜19時 国語(または論文対策) ※受験教科になくてもやることをお勧めします。 やらない場合は他の教科でOK 10分 休憩 19時10分〜20時 英語リスニングなどCDを聞く ※寝転がりながら聞くのをお勧めします。 ※休憩しながらやってください 20時〜21時 数学 21時〜23時半 ご飯→お風呂→休憩 23時半 単語類 こんな感じでしょうか。 これくらい毎日やれば問題はありません。 休憩を結構取っていますが、実際もっと休憩取っても問題ありません。 休日のうち1日はもう少し休憩増やすなどで対応してください! 参考になると嬉しいです!!
慶應義塾大学経済学部 tetuji
113
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
勉強のタイムスケジュールについて
厳しめに行きますよ。 まずですが、確定事項はなんとかならないものでしょうか。起床時間就寝時間も正直もっと早寝早起きにするべきだし、ご飯の時間の設定には全く賛成できません。受験当日もこのスケジュールで行くのですか?そうでないならちゃんとした時間に取ってください。質問者様の設定時刻は全体的に遅すぎますので生活のリズムを早めたスケジュールを立てます。 また、逆転合格というとかっこよく聞こえますが、早稲田はそんなに簡単に入れるもんではないです。推薦枠がある上に国立落ちに勝たなきゃ入れないんです、質問者様が思ってるよりも門は狭いですよ。すでに遅れている自覚があるならなおさらです。休日に1日たった8時間では足りていないと言わざるを得ません。せめて10時間はやるようにして下さい。 そして、いったん決めたスケジュールは死ぬ気で続けて下さい。長続きしないのは自分に合ってないからでなく続ける努力が足りてないからです。そこを勘違いしないように、以下のスケジュールを継続する努力を見せて下さい。 6:30 起床はこの時間までにはしたい。 6:40〜7:30 朝勉、冷たい水で手を洗い外に出て日光浴びて脳に刺激与えて活動モードにさせる。比較的軽めの勉強やる。 7:30〜8:30 朝飯 8:30〜12:30 脳元気だから思いっきり勉強する。途中30分くらいの休憩しても良い。科目を絞って集中しきる。午前中に1日にやりたいことの半分以上を終えてしまうと午後が気楽。 13:00〜14:00 昼食、昼食後眠くなるから仮眠とっても良い。 14:30〜18:30 仮眠とると脳スッキリする。午後は人間が1番活動的になれるからこの時間に記述とかの1番重たいやつをやる。途中30分くらいの休憩しても良い。五時あたりで集中切れると思うので適宜科目変えながらしのごう。 18:30〜19:00 風呂とか 19:00〜20:00 夕食 20:00〜22:00 夜は脳みそ疲れてるので勉強しても効果は残念ながらそんなに期待できない。1日にやった問題の丸付けや復習、単語とかの暗記モノ、明日の計画を立てたりして脳を50%使う感じ。 そして、23時を待たずにさっさと寝る。 これで10時間は取れます。個人的にはもっと朝は早いほうがいいと思いますがまずはこれになれて下さい。私の回答は質問者様の意図と全くものでしょうが、受験を2回経験したものとしてこっちの方が100%正しいスケジュールだと言い切る自信があります。では、頑張ってください。
東京大学理科一類 taka5691
47
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
勉強時間
1日のスケジュールを参考にしていただければなと思います! 文系のものにりますがご了承ください。。 7時起床 7時半まで英長文一問 〜8時半 朝食、準備、移動 〜16時 学校 17時〜22時 勉強(英語2時間、国語1.5時間、日本史1.5時間) 〜23時半 ご飯、お風呂、自由時間 〜24時 暗記物 24時就寝 休日 8時半〜12時 勉強(英語3時間、国語30分、日本史2時間) 〜13時 ご飯、休憩 〜19時 勉強(英語3時間、国語1.5時間、日本史1.5時間) 〜21時 休憩、ご飯、お風呂 〜23時 勉強(英語1.5時間、日本史30分) 〜23時半 休憩 〜24時 暗記物 24時就寝 という感じです! これで学校の日は6時間ほど、 休日の日は10時間以上できます。 もちろん、休日毎日ではなく、何日かは遊んでいたりしましたが笑 参考になると嬉しいです!
慶應義塾大学経済学部 tetuji
118
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
この長期休みの時間の使い方
長い休みですが規則正しい生活をしてほしいので早寝早起きのスケジュールにしました。 6時30分起床 寝る前に覚えた英単語or社会の復習 7時 朝食など 8時 勉強 理科 10時 休憩 10時30分 勉強 英語 12時 昼休憩 13時 勉強 数学 14時30分 休憩 14時45分 国語 15時45分 休憩 16時15分 数学 17時45分 休憩 18時15分 英語 19時15分 夕食など 20時15分 英語 21時45分 入浴など 22時30分 英単語or社会 23時 就寝 飽きないようになるべく文系科目と理系科目が交互になるようにしました。理系ならもう少し数学の時間を増やしてもいいかもしれません。また、質問者様の予定に社会がありませんが理系でも社会は共通テストで必要とされることがあると思うので、少し入れました。これを参考に自分で考えてください。志望校の科目や配点なども参考にするといいと思います!
名古屋大学教育学部 バナナ
46
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
夏休みを全力で頑張る勉強時間割を下さい!
まずはじめに 高3の夏休みなのにダラけるのは本当にダメです! みんなが頑張っている時期にサボると 一気に追い抜かされてしまいますよ! なので、頑張っている人たちよりも もっと頑張らなければ成績は上がりません! 幸いまだ夏休みは始まったばかりです! ここからは気を引き締めて頑張りましょう! 学校の先生などから 夏休みは10時間勉強しろ!と言われると思います。 ただし、だらだらとたた机に座っているだけでも10時間は過ぎていきます。 なので、大切なことは 集中して10時間勉強しろ!ということです! では集中するためにはどうするべか? それはズバリ 適度に休憩をとりつつ、勉強することです! また、1日だけ本気で勉強してもダメで 継続する必要があります! そのため、生活リズムを整え、 無理のない勉強の時間割が大切になります! 今回は以下に 勉強時間の合計は11時間程 睡眠時間も8時間半とれるスケジュールを紹介します。 2時間から2時間半の時間 勉強をしたら休憩がとれる時間割なので 夏休みはぜひこの時間割通りやってみてください! これ通りやって、夏休みにライバルに差をつけましょう! 以下スケジュール 8:30 〜9:30 起床、洗顔、朝食など 9:30 〜 12:00 勉強(思考系をメインに 数学とか) 12:00 〜 13:00 昼ご飯&休憩 13:00 〜 15:00 勉強 15:00 〜 15:30 休憩(好きなことをする時間) 15:30 〜 18:00 勉強 18:00 〜 19:00 晩御飯&休憩 19:00 〜 21:00 勉強 21:00 〜 22:00 お風呂&休憩 22:00〜24:00 勉強(暗記系メイン!英単語、社会) 24:00 睡眠!
慶應義塾大学理工学部 チェンパン
119
7
不安
不安カテゴリの画像
勉強に全て捧げる気なので助けて欲しいです
偏差値40だけど今から逆転したい! そんな熱い気持ちがある君に朗報です。 今はまだ夏休み前です。 この夏休みにがっつり勉強すれば まだまだ、逆転は可能です! 夏休みの目標は1日10時間の勉強です。 ただし、ダラダラと勉強しては意味がありません。 集中するために適度に休憩をとりつつ、勉強することが大切です! 今回は以下に 勉強時間の合計は11時間程 睡眠時間も8時間半とれるスケジュールを紹介します。 2時間〜2時間半、勉強したら休憩をとるスケジュールなので 休日や夏休みはぜひこのスケジュール通りやってみてください! これ通りやって、夏休みにライバルに差をつけましょう! 以下スケジュール 8:30 〜9:30 起床、洗顔、朝食などなど 9:30 〜 12:00 勉強(考える系メイン 数学とか) 12:00 〜 13:00 昼ご飯&休憩 13:00 〜 15:00 勉強 15:00 〜 15:30 休憩(好きなことをする時間) 15:30 〜 18:00 勉強 18:00 〜 19:00 晩御飯&休憩 19:00 〜 21:00 勉強 21:00 〜 22:00 お風呂&休憩 22:00〜24:00 勉強(暗記系メイン!英単語、社会) 24:00 睡眠!
慶應義塾大学理工学部 チェンパン
936
51
理系数学
理系数学カテゴリの画像