取り入れた知識を自分の物にするには
クリップ(4) コメント(0)
7/3 15:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ともちゃん
高卒 兵庫県 慶應義塾大学志望
現在浪人しているものですが、
世界史が苦手で、
新しく入れた知識は1週間経てば忘れています。
そこで、取り入れた知識をほぼ完全に自分の物にするにはどうすればいいですか?
現在は、今日勉強した範囲を明日明後日の朝に復習するという方法をしています。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
インプットをしたらしっかりアウトプットも取り入れなくては中々定着しません。アウトプットも取り入れているでしょうか?
社会科目はほんとにすぐに抜けてしまう科目なので根気強くひたすらやるしかないです!頑張ってください😊
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。