古文単語 高2 MARCH
クリップ(16) コメント(1)
11/29 11:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ごっちゃん
高2 岩手県 法政大学経営学部(61)志望
古文単語は英単語のようにスラスラと覚えたいのですが、3.4ぐらい訳がかいており、なかなか覚えられないのですが、一語一訳で覚えていって、だんだんと他の訳も覚える感じでいいのでしょうか?
回答
penguin
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
古文単語って全然今の言葉と違うので、なかなか覚えにくいですよね。
一番最初に登場する訳が一番使われることが多いので、まずはそこから覚えていくのがいいと思います。ただ、古文単語って一つの意味を覚えるだけでは、不十分だと感じることが結構多いんですよね。例えば「なのめなり」という形容詞は、「並一通りだ」と「並々でない」という正反対の二つの意味があります。一つの意味しか覚えていなければ、逆の内容を捉えてしまう可能性がありますよね。英単語と違って推測もしにくいため、早めにいくつかの意味を覚えられるといいと思います!
少しでもお役に立てたら嬉しいです。応援しています!
penguin
早稲田大学文化構想学部
122
ファン
402.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験科目 英語 国語 日本史 共通テスト初年度受験者 第一志望を諦める人をなくしたい お気軽に相談してください☺️☺️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ごっちゃん
11/29 22:46
ありがとうございます😊