習慣化出来ない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
riri
例えば、毎晩英単語を覚えようとしても、何日かしたら「今日はいいや」と思ってしまい、やらなきゃいけないと分かりつつも今日だけ、とサボってしまいます。そして、それ(サボる日)が何日も続いてしまいます。
よく、モチベ維持の方法になんのために今この勉強をやるのか、みたいな目標とかを考えると良い。と聞きますが、正直、気持ちだけじゃどうにもならない“サボりたい欲”が自分の中にありそうです。そのサボりたい欲に、どうすれば勝てるのでしょうか…。気持ちが「この勉強をやろう」という方向にむいていてもすぐ、「でも今日はだるいから明日から」と、思ってしまいます。
回答
yuya
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分もよくサボってしまっていたので気持ちはわかります。
年齢を経ていくごとに継続したりコツコツやることの楽しさを自然に体得していったのですが、特に何か変えたということはありませんでした。強いていうならコツコツやって成績が上がっていった成功体験があったからこそでしょうか。
私個人的には文鳥さんが言っていた前向きな心の持ち方をどう作るかというよりは、ネガティブを無くしていくことが大事な気がします。
例えば毎日やると決めたことを5日目でサボってしまった時、6日目にめちゃくちやる気出なくなりませんか?私はそういうタイプでした。これは多分意志があまり強く無いにも関わらず少し完璧主義的な側面があるからだと思います。それにこういう人は案外多そうです。
そういう時に大切なのがネガティブをなくしていく心の持ち方かなと思います。例えば継続の定義について考えてみることをお勧めします。毎日続けることは本当に継続なのかという事ですね。一日1時間毎日続けたとしても、23時間は継続していない時間がありますよね。そう考えると常に継続し続けることは無理なわけで継続の定義って自分次第になりますよね(何かを始める前に毎日続けると決める人が多すぎるので毎日出来なかった場合ダメになりますけど、5日目サボってしまっても6日目出来たら継続という心持ちにできればもしかしたら6〜10日までまた継続できるかもしれません)
完璧主義なのは良い側面もありながら自分を追い込んでしまう事もあるので少し自分に優しくしながら、勉強中は厳しくやれるところまで追い込むような形で勉強していったら如何でしょうか!
コメント(3)
文鳥
確かに自分は完璧主義な所があります💦
やる気の波も激しいので継続は苦手なのかなと思っています。継続の定義ですか…確かに言われてみれば継続の定義って自分次第なんだなと思いました。1度継続が途切れたと思ってもその次の行動しだいでまた継続させることができる、という考えを持っていなかったので、勉強になりました。あと、これは回答をいただいてから思いついたのですが、毎日○○をするみたいな目標をたてたとして、毎日できるに越したことはないけど、7日間の中で6日間できたら良いなという心構えで挑んだ方が気持ち的にも楽、あと1日できなくてもまだ目標達成?まで残っている、みたいに思えるかなと思いました。ただ、今例に挙げたのは2日間できないと「あーもうダメだ」と思ってしまうかもなので、結局は継続の定義の考え方を変える必要が自分にはあるかなと思っています。色々、自分の中でも試行錯誤しながら行動していきたいと思います。完璧主義のいいとこだけを取る努力をしようと思いました。(←日本語が変???)
アドバイスありがとうございました。
(夜遅くにありがとうございました(^_^;))
yuya
ダルビッシュさんの動画で同じような考え方を最近見たので、一種類の気の持ち方として考えておいてもらえると良いかなと思います!
アドバイスを聞き入れて前向きに捉えてくれるのが文鳥さんのいいところだと思いますが、自分のやり方で少しずつ進められるのがベストだと思うので、ゆっくり頑張っていきましょう!
文鳥
分かりました!
ありがとうございます( ´ `* )