京都 英作文
クリップ(15) コメント(1)
1/5 8:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かなん
高3 茨城県 京都大学志望
Z会の京大お試し問題のようなもので英語を解いたのですが、英作文?和文英訳?に叩きのめされました。まったく歯が立ちませんでした。どのように勉強していくべきでしょうか⁇ またオススメの参考書はありますか?
回答
りんご
大阪大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは基本的な文を書けるようになることからです。
私は駿台文庫の「英作文基本300選」を使っていました。
薄っぺらい参考書ですが、これができれば英作文における文法はほぼ完璧です。
基本的な文が書けるようになっても旧帝大レベルだと英作文は結構難しいです。
そこで、直訳せず「意味を述べること」が重要になります。
例えば、「少なくない人が〜」→「たくさんの人が〜」みたいな感じです。
いかに自分が書きやすい日本語にできるかがポイントです。
この練習は和文英訳の問題はもちろん、評論なんかでも「この表現を英語にしてみよう」と考えるだけでも練習になります。
最後に1つポイントをあげるとすれば、無生物主語を使うことです。
日本語は必ずと言っていいほど生き物が主語ですが、英語の場合受け身になったりするので無生物主語を使いこなせるとさらにレベルアップしたスマートな文が書けると思いますよ。
頑張ってください!
りんご
大阪大学人間科学部
62
ファン
9.9
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
公立高校理系出身。[生物/化学/日本史] 好きな教科は国語。得意科目は数学。 英語の苦手を克服したり理系の中で孤独に国語を勉強したりしてきました…笑 勉強を苦ではなく楽しいものにしちゃいましょう! どんなことでもお気軽に相談してくださいね(*^^*)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
かなん
1/5 15:11
ありがとうございます!
まず基本文の暗記から頑張りますっ!