集中力を続けるには
クリップ(3) コメント(1)
6/14 22:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はく
高1 大阪府 京都大学工学部(65)志望
題名にある通り勉強を初めても集中力が続きません、どうすればいいですか
回答
こつ
大阪大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは勉強する習慣をみにつける事が大切だと思います!
まだ高校1年生ですし、質よりも量を意識してみてはどうですか?
とりあえず、50分はスマホを閉じて机に向かう、と言ったように、目標時間を設定することがオススメです。
たとえあまり進まなくても、まずは机に向かう習慣をつけましょう。
そして毎日の勉強時間を記録していくことで、自分の努力量が数字になって出されるのでモチベーションも高まります!
慣れてきたら、勉強の質も気にすればいいです。
集中力は、突然着くものではありません。まずは毎日の習慣をつけることで、自然に集中力も上がります!
また勉強する時と休憩するときのメリハリも大事ですね。
休憩のときも時間を予め決めておいて、その時間は勉強なんてそっちのけで好きなことをしてください。
参考になれば嬉しいです。
頑張ってください!
コメント(1)
はく
6/15 21:53
頑張ります、ありがとうございました