京大の受験について
クリップ(2) コメント(1)
10/2 10:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もっきん
高2 兵庫県 京都大学工学部(65)志望
高二のうちにどの科目を重点的にすればよいのでしょうか。
工学部に行こうと考えています。
理科は化学物理です
回答
たけ
京都大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
農学部生物受験です。理科は参考までに。
高2のこの時期であれば英語と数学を大切にしてください。他教科についても説明しますがまずはこの2つを重視することをお勧めします。
英語は英単語と英文法がしっかり身についているかどうかでこの後受験生になってからの過去問演習で差がつきます。英語はモノになるまで時間がかかるので今のうちから対策していきましょう。
数学は数IIIの予習を2年の間に終えるのを目標にしつつ、IA,IIBはレベルの高い問題(過去問でなくて可)を解き始めていきましょう。
国語は2月頃から週一回京大模試の過去問を解き、先生に添削してもらうという勉強を始めました。
理科(化学)については高3の春に重要問題集を全て解いて5月から過去問に移っていました。京大の化学は簡単な問題が多いので早めに対策して点数を稼げるポイントにするといいと思います。
社会(センター)は高3の秋からで問題ありません。僕は12月から始めましたがギリギリ間に合いました。
たけ
京都大学農学部
61
ファン
14.9
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現役京都大学農学部一回生です。 得意科目は英語と理科(化学生物受験) 苦手科目は数学です。高3の9月で偏差値38を取り挽回した経験があります。(大学別模試) 数学が苦手な方ぜひ相談してください! 問題の解説も出来る限り対応しようと思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
もっきん
10/2 20:48
ありがとうございます!
英語は不安があるので頑張っておきます。🙌🙌🙌