受かるか不安
クリップ(16) コメント(0)
11/28 15:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ポップコーン
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
第三回目の河合塾記述模試が返却されました。
英語 52
国語50
日本史60
でした。
慶應法、文、総合政策志望なんですがこの成績じゃもう厳しいですか?
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕が厳しいと言ったらそれで慶應は諦めるんですか?その程度の気持ちなら最初から受験なんてしないほうがよいです。受験はそんなに甘いものではありません。最後に勝つのは気持ちが強い人です。もっと気持ちを強く持ってください。
模試の結果なんて関係ない。A判定取ってても本番でできなかったらそれまでだし、E判定でも本番で取れればそれで全ていいんです。結局本番で結果を出せばそれでいいんです。僕なんか最後の模試まで早稲田はE判定でした。
そんな僕が何故早稲田に今いるのか。それは最後の試験が終わるその瞬間まで決して諦めなかったからです。何が何でも早稲田に行きたかったから死ぬ気で勉強したからです。
「最後の最後まで絶対に諦めないこと」、当たり前のことなのですが中々難しいことで諦めてしまう人が多いみたいです。もう一度この言葉の本質を考えてみてください。自分に負けないで!ここが正念場です。諦めたら可能性はその時点で0%。それなら少しの可能性にかけてやってやろうじゃないですか。常にポジティブに行くことを忘れずに残り少し頑張ってください!応援してます😊
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。