浪人生の割合
クリップ(0) コメント(0)
7/6 23:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
オフネ
高卒 東京都 一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部(65)志望
自分は今一浪している者です。早慶や一橋を受ける予定です。こんなことを今言うのも何ですが、一浪して早慶は浮くのでしょうか?慶應経済や慶應商などを受験する予定ですが一浪の人は何割ほどいるのでしょうか?割と普通にいてオープンに学生生活楽しめるでしょうか?最近年々と浪人生が減っているので難関大学でも現役生が増えてきているのもあり浪人生が疎外感を感じないか心配です。一橋に落ちて早慶行くとなると考えてしまうと怖いというのもあり、一浪でも浮かないか気になってしまいました。浪人して早慶に行った方の体験談や現役で入った方などいたらお答え頂けるとありがたいです。
回答
くるみ
慶應義塾大学薬学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは🌙
現在慶應義塾大学薬学部に通っているのですが、私は二浪しました😭結論からいうと一浪していても全く浮かないです!
慶應の公式が発表している2023年度一般選抜の合格者の浪人生は慶應経済、慶應商ともに3割ほどいます!大学でも一浪の人には普通にたくさん出会います。(二浪はほぼいないです😭) 私は始め二浪というと敬語で話しかけられたり距離をとられたりするのではないかと怖くて相手から聞かれるまで浪人していたことを話さないようにしていたのですが、カミングアウトしたときも驚かれるだけで人間関係などに何も変わりはなかったです!はじめから浪人していたことを言っている人の方が多かったイメージです。浪人経験がある人同士で仲良くなれるので、楽しいこともあります!
第一志望目指してがんばってください✨
くるみ
慶應義塾大学薬学部
0
ファン
2
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
駿台と北予備で浪人した経験があるので、色々な視点からの勉強法や学習計画などのアドバイスができます!元々京都大学志望で、理系国語の記述問題が1番得意でした🌟
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。