高2 受験勉強 やる気
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
kuro
医学部志望の高校2年生です。この夏から受験勉強を本格的の始めましたがモチベーションが最近落ちてしまっています。勉強やる気できない時みなさんはどうしてますか?
また、休憩の時は何をしていますか?
やる気がなくてもやらなければいけないことはわかっているのですがダラダラ勉強になりがちです。オープンキャンパスに行っても2、3日で気持ちが萎えてしまうような状態です。返答お願いします。
回答
ティーガー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
オーキャンに行っても2,3日で萎えてしまうようであれば、もういっそ大学に全て落ちた時の自分を想像してみましょう。
だいたい合格発表が出揃う3月上旬。周りの同級生はみな合格し進学先が決まる中、自分は不ら合格に次ぐ不合格。そして迎える卒業式。
「お前大学決まった〜?」
「あ、いや、俺浪人…」
「あ、そっか…ごめん…」
……最悪のシチュエーションですね。僕はこうなることを恐れて、本当に恐れて自分を奮い立たせて勉強してました。もちろん、この大学に行きたいから勉強する!というポジティブなモチベーションも大いに結構ですが、こうはなりたくないから勉強する!というネガティブなモチベーションでも僕は構わないと思いますよ。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。