古文漢文の知識問題
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Oo___oO
高3の早稲田文化構想、文、教育志望です。
私は今スタディサプリで古文、漢文を勉強しています。単語帳は315を使用中です。正直、学校の勉強だけでは全く足りないと思っていますが金銭の事情で予備校で国語の授業を取れません。
古文漢文は知っていれば解ける問題が多くあると聞きますが、私のような場合はどこでその情報を手に入れればよいでしょうか?おすすめの参考書などありましたら教えてください。
回答
こと
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
マドンナの古文常識を使うと古文の背景理解が出来るようになります。
文法や句法はやっていますか?やっていないとしたらステップアップノート(河合出版)をおすすめします。
単語や句法がどうしても覚えられない…というのなら問題演習を積んでいくのをおすすめします。河合出版の~大古文演習や、Z会の古文上達シリーズのどちらか(両方やったらもちろん力は付きますが、お金と時間がものすごく掛かるので…)をおすすめします。解説もしっかりしているので、やるだけで単語+文法+古文常識がわかるようになるのでおすすめです!
漢文は漢文道場(Z会)を使ってました!
あとは青本(駿台が出してる過去問)が、解説がしっかりしてるので過去問演習しながら知識もつけられるのでおすすめです!
頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。