試験に向けての気持ち
クリップ(9) コメント(1)
2/7 17:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
とうもろこし
高3 千葉県 慶應義塾大学志望
慶應志望の高3です。
高2の秋から受験勉強を始め、とうとう2月の受験本番になり、18日で全てが終わろうとしています。
あと2週間を切った今、心持ちが完全に受験が終わって、春休みが来ることへの喜びに向かってます。果たしてこんな気持ちで良いのかが分からず、不安です。
滑り止めで妥協だとか浮かれて勉強をしていないとかではなく、むしろかなり本気でラストスパートを掛けています。ただその時に、多くの人のように(受からなかったらどうしよう)とかの不安ではなく、(やっと終わる!よーし絶対に慶應うかるぞ!)というようなわりと前向きな気持ちです。
センターと滑り止めを受けてみて自分は試験に対して全く緊張せず、多少慎重にはなるけれどいつも通りに実力を出せると分かった今、冷静でいれば大丈夫という思いがあります。
このような、緊張していなくて、ただただ終わることを目標に慶應に突き進んでいるのは間違っているのでしょうか。もっと不安や緊張を持った方がいいですか?
こんなポジティブ思考が原因で失敗してしまわないか怖いです。
よろしくお願いします。
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、今まで本気で頑張ってきた自分を褒めてあげて下さい。
高2の秋から誘惑に負けず、弱い自分に負けず
今まで受験勉強を頑張り抜いた自分を誇らしく思って下さい。
この1年本当に苦しかったと思います。
その苦しみからあと2週間で解放されますし、
2週間後には今まで我慢してきたことをやって良いのですから、
終わることを1つの目標にするのは当然です!
人それぞれですが、
不安や緊張にならないのは
今までしっかりやってきて、自分に自信がある証拠だと思います。
ポジティブ思考で全然大丈夫です!
ポジティブになれるほどのことをしてきたのですから!
この調子で、この勢いのまま合格を勝ち取ってきて下さい。
ラストスパートを抜かりなくかけているのは承知ですが、
あと2週間だけ手を抜かずにやり切ることを再認識しましょう!
念には念をです!
体調管理に気をつけて頑張って下さい!
きっとうまくいくと思いますよ!
4月に清々しい気持ちで桜を見ましょうね!
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
131
ファン
38.1
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
理系院生です。役に立てれば思い登録しましたー。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
とうもろこし
2/8 15:51
ありがとうございます!これまでの自分を認めてあげることが出来そうです。前向きに頑張ります!!