センター 高一
クリップ(24) コメント(0)
1/13 20:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
mana
高1 京都府 東京大学薬学部(68)志望
東大理2に行きたいと思っている高一です。
先日センターの英語をといたところ6割しかありませんでした
私は解くのが遅く最終の長文は読めずに時間がきました
進研模試では偏差値も75くらいで80分中40-50分で終わるので英語は少しは得意なつもりでいたのですがまだまだだと実感しました。
そこで質問なのです…高二の夏休み終わりくらいにはセンターは何割くらい取れていれば少しは東大も受験許容範囲入るのでしょうか?全科目教えていただけると嬉しいです。
回答
おいおい
大阪大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
*東大以外の方は、以下の点数の9割を取れればいいと思います。参考まで。
はいどーも。あおいです!
高1のこの時期で、センター英語6割とれていれば、かなり優秀なのではないでしょうか…?
自信を持っていいと思いますよ!
高2の夏休み終わりでは、
①社会 どんなに悪くても大丈夫です。
②理科 5割
既習範囲が少ないので、この点数で十分です。
③数学 7割
どんなにミスしてもこれくらいは取れるようにしておきたいです。
④国語 6割
古典、漢文はまだまだ伸びます。
⑤英語8割
発音、アクセントが満点を阻みます。
発音、アクセントの勉強法は、私の過去の回答に書いてあるので、ぜひご覧ください。
以上です。頑張ってください!
おいおい
大阪大学医学部
34
ファン
19.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
はいどーも。あおいです! 「いい質問だなー」と思う質問以外は回答しません。その分、私が回答している過去の質問をご覧いただければ、かなり参考になると思います。 数学と英語だけは誰にも負けません。 それ以外は負けちゃうかも笑 よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。