高3になるまでにやること
クリップ(16) コメント(0)
9/19 15:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
☁️
高2 東京都 早稲田大学志望
あと少しの高二の期間、英語、国語、世界史できることは全部やろうと思っているのですが、高二のときやっておけば良かった、高3になって楽だなと思うことはありますか? 回答お待ちしております!
回答
い
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語をとにかくやっておいてよかったと思いました
単語や文法など基礎を先にやっておけば、3年には長文演習に割く時間がより多く取れるので
余裕があれば、古文の単語や文法など 各科目の基礎を2年のうちにやっておけば、3年になった時の余裕が全然違うと思います
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。