夏休みを全力で頑張る勉強時間割を下さい!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あーちゃん
夏休みは受験の天王山と呼ばれているのに
なんとなくダラダラ過ごしてしまいます。
勉強の時間割を組むのが苦手です。
参考例を下さい!
全力でその予定通り取り組みます!
回答
チェンパン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずはじめに
高3の夏休みなのにダラけるのは本当にダメです!
みんなが頑張っている時期にサボると
一気に追い抜かされてしまいますよ!
なので、頑張っている人たちよりも
もっと頑張らなければ成績は上がりません!
幸いまだ夏休みは始まったばかりです!
ここからは気を引き締めて頑張りましょう!
学校の先生などから
夏休みは10時間勉強しろ!と言われると思います。
ただし、だらだらとたた机に座っているだけでも10時間は過ぎていきます。
なので、大切なことは
集中して10時間勉強しろ!ということです!
では集中するためにはどうするべか?
それはズバリ
適度に休憩をとりつつ、勉強することです!
また、1日だけ本気で勉強してもダメで
継続する必要があります!
そのため、生活リズムを整え、
無理のない勉強の時間割が大切になります!
今回は以下に
勉強時間の合計は11時間程
睡眠時間も8時間半とれるスケジュールを紹介します。
2時間から2時間半の時間
勉強をしたら休憩がとれる時間割なので
夏休みはぜひこの時間割通りやってみてください!
これ通りやって、夏休みにライバルに差をつけましょう!
以下スケジュール
8:30 〜9:30
起床、洗顔、朝食など
9:30 〜 12:00
勉強(思考系をメインに 数学とか)
12:00 〜 13:00
昼ご飯&休憩
13:00 〜 15:00
勉強
15:00 〜 15:30
休憩(好きなことをする時間)
15:30 〜 18:00
勉強
18:00 〜 19:00
晩御飯&休憩
19:00 〜 21:00
勉強
21:00 〜 22:00
お風呂&休憩
22:00〜24:00
勉強(暗記系メイン!英単語、社会)
24:00
睡眠!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。