受験について。
クリップ(8) コメント(4)
12/8 7:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
🐤ふじもと。
高1 京都府 早稲田大学政治経済学部(70)志望
高一です。
早稲田大学政治経済学部に行きたいと思っています。
偏差値は進研模試で60程度なのですが可能でしょうか?
ちなみに部活は週一のため1日5時間勉強できます。
回答
パトリシア苑子
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
結論から言うと、十分可能です。ただし正しい勉強をすれば。
よく言われるのが、3000時間勉強すれば早慶に受かると言うものです。
1日5時間なら2年弱で達成できるので、十分足りますね。高1の時点からそこまで勉強できるのは素晴らしいです。なかなかいませんよ。
ですから、ぜひ正しい勉強をしてください。
高1で大事なのはとにかく英語と数学です。これがないと、どんな大学も受かりません。これをおろそかにすると、後々痛い目を見ます。
英語はとにかく単語と文法を詰めてください。これがないと始まりません、裸で戦地に向かうようなものです。まずは自分の武器を作ることです。覚え方は一通りではありません。単語帳や文法書をひたすら暗記する方法や、長文を読んだり聞いたりしてその中で語彙や文法を増やして行く方法など、色々あります。お好きなものをお選びください。ちなみに私は後者の方法でした。前者の方法を選んだ友達は東大に行きました。どちらでも構いません。
また、英語は言語ですから話すことも大事です。ひたすら暗記するのは疲れるので話したり書いたりして楽しむのも効果的です。
パトリシア苑子
早稲田大学政治経済学部
89
ファン
33.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
東大理一志望→早稲田政経に進学<br>現在2年<br><br>2017センター 811/900<br>2次 226/400す<br>今年の模試:258/440(偏差値73、A判定)<br>222/440(偏差値61A判定)<br>2018センター799/900
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
パトリシア苑子
12/8 7:15
途中で送信してしまいました。以下続きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一番英語ができるようになる近道は英語が話せるようになってしまうことです。私はこのパターンでした。ひたすら外国人講師や帰国子女の友達と英語で話したり、youtubeや映画をみながら練習したり、海外の人とskypeで英語で話したりして英語が話せるように練習していました。
一旦話せるようになってしまうと、そこからは速いです。見るもの聞くもの全てが知識になっていくので洋画や洋楽を聴いていれば新しい単語が次々と入ってきます。
出来る人は限られますが、私の経験上一番英語ができるようになら方法だと思います。
数学について
早稲田の政経に行きたいのならば数学は大事です。大学に入ってからも数学だらけです。絶対に苦手にはしないようにしてください。
私大文系を受ける人たちは数学が苦手な人が多いので、あなたが出来れば大きく差をつけることができます。政経の数学は基礎的な問題が多いので、普通に勉強すれば高得点が狙えます。ですから学校でやる数学はできるようにしてください。高度な問題を解く必要はありません。ただ授業の内容を理解すれば良いです。学校の授業を大切にしてください。
あまり細かいことまでは言えませんが、このような勉強法が私の思う「正しい」勉強です。人それぞれ好みはありますから、自分が正しいと思う事をやってください。やれば結果はでます。
細かいことを聞きたければ、メッセージを個別に送ってみてください。時間があれば返信します。
🐤ふじもと。
12/8 7:36
回答ありがとうございます。
シス単、NEXTAGE、EVERGREENでよろしいでしょうか?
あとNEXTAGEPart2語法についてなのですが、Part1の文法はリーズニングして解いています。
しかしPart2語法は個人的には暗記ぽいかなって思います。
これもちゃんと根拠を考えた方がいいでしょうか?
質問多くてすみません。
パトリシア苑子
12/8 7:45
あまり参考書には詳しくないですが、シス単は私も使っていました。
ネクステージも使っている人が多かったのでいいと思います。もう一つは、、知りません、すみません。
英語はなぜそうなるのかと考え始めるとキリがないのでそういうものだと覚えてしまった方が速くて効率的です。暗記を鬼や悪魔のように嫌う人もいますが、英語においては覚えてしまうのは効果的ですよ。
🐤ふじもと。
12/8 10:17
本当に丁寧にありがとうございます。
日々受かるために努力をします。
また質問させてください。