英語1日何問解けばいいのか?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ルル
早稲田大学文学部と社会科学部志望の新高3です
高2生進研模試大学入学共通テスト模試2月の英語リーディングは59点で全国偏差値は61.5でした。(全国平均39.6)普段の上位校が受けてないので個人的にこの偏差値はあてにならならと思いますが
そこで相談なのですが、現在the rules2を使っており1問解いて、精読、全文和訳、音読にだいだい5.6時間使っており1日1問は他教科との兼ね合いも含めると厳しいと感じています。なので、2日に1問やろうと思っているのですが、ネットを見ると高3生は1日1問以上と書いてありこのやり方で良いのかアドバイスをお願いします。
また、the rulesを1周目は普通に解いて音読、2週目はルールを意識して解いて音読しているのですが3週する必要はあるでしょうか?
これからの英語ルート
the rules2→ポラリス1→the rules3→ポラリス2→the rules4→ポラリス3→過去問演習
回答
Alex
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的に3周する必要はありません。
僕からは英語、古文、漢文に応用できる最強の勉強法を教えます。
①問題を解き丸つけをする
②記述ならもう一度自分の言葉で書き直す。
マークなら全ての選択肢の正解、不正解の根拠を書く
③全文丁寧に読んで(和訳書くとより確実)読めない部分(単語、文法、構文)を確認して復習
④1文が頭の中でイメージできるまで音読→イメージできたら次の文を最後まで ×3以上
この密度の高い学習を1つの文章で行えるのなら1周で構わないと思います。
ちなみに現代文にも応用でき、現代文の場合は
④をせずに要約すると良いと思います。
頑張ろうね!
コメント(5)
ルル
ありがとうございます!
上記の英語ルートはあれのままでよろしいでしょうか
途中で基礎英文解釈100とポレポレを間に入れる予定です
Alex
先に解釈優先かな
終わってないのに長文はまだ早い
ルル
了解です!
最後にもう1つ質問なのですが、高3生は1日2から3問解いた方がいいとネット上にはあるのですが先輩は1日そのくらいやった方がいいと思っておりますか?どう考えてるのか、そして先輩もそのようにやっていたのか教えて欲しいです。
Alex
他の科目との兼ね合いもあると思う。
国語や社会ができないのにひたすら英語だけやってもダメだからね。
ただ1日1題を丁寧に確実な復習までこなすだけで十分力になると思うよ。
まあ好みだね。ただ量増やして質が疎かにならないように!
頑張れ👍
ルル
了解です!