私立の受験校と、理科
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
🤓✏📖
九州大学経済学部経済工学科志望です。
質問を2つお願いします🤲
①私立はどこを受けられましたか?
経済工学科ということもあって、ちょうどいい学部がないというか笑
先生からは、九大に受かるなら同志社は受かって当然と言われました。
②理科はどのように勉強していましたか?共通テストしかいらないため、二次対策の勉強や、記述模試の勉強法はあまりしなくてもいいんですかね?
でも私立で理科がいるとしたら、、と色々考えています。
よろしくお願いします🥺
回答
riku
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!回答させてもらいます!
①私立はどこを受けたか
まず僕が受けたところから言うと、明治大学政治経済学部、同志社大学経済学部、早稲田大学政治経済学部、それぞれ共通テスト(のみ)利用で受験しました。
早稲田に関しては記念でした笑
共通テストリサーチでは明治と同志社がB、早稲田がEだったので、前2つは大丈夫かなと思っていたのですが、結果は何と全て落ちました。リサーチて経済工ではほぼトップだったのでやや自信があり、リサーチもBだから大丈夫だろうと思っていたのですが、厳しかったですね、、、
つまり、共通テスト利用に関しては経済工でトップの方でも全然落ちます。関西大学や関西学院大学とかの方がまだボーダーが低いので、そのあたりなら通るかもしれませんが。
ですので不安であれば一般受験をどこかするのがいいと思います。経済学部であれば国数英で受けられるところが多いはずです。また僕が調べた時だと福岡に会場がある大学も多くありました!ですので大きな負担にはならないかなと思います。周りで同じ志望だった子は同志社とか受けてたと思います。今考えれば自分も受けたら良かったかなと思います。
② 理科の勉強について
そうですね、僕も理科はそこまで力を入れてはやっていませんでした笑 記述模試の対策とかは全くしてなかったです。私立は共通テスト利用だったからというのもありますが、一般受験していても理科を使わないところを受けていたと思います。
勉強の仕方ですが、2科目とも週3くらいで勉強していました!主にやるのは土日で、センターや共通テストの過去問をやって、わからないところを教科書や学校の問題集の基礎のところを見て徹底的に復習するという流れをとにかく繰り返していました。過去問はネットなどに豊富にあるので、演習と基礎を繰り返すのが手っ取り早いかな、と思います!知識面に関してはやっぱ教科書が一番いいかなと思います。あと、問題集の応用のとこは記述向けなのでやっていませんでした!それよりは過去問演習で応用をつけた感じです。
こんな感じです!よければ参考にしてください!
コメント(1)
🤓✏📖
今回も詳しくありがとうございます😊
とっても参考になりました!