いま私がやるべき英語の勉強とは
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はーと
こんにちは!首都圏私立中高一貫に通う高2です。英語の学習について悩んでいます。ちなみに志望は一橋大学法学部です。
現在、学校はもちろん個人経営の英語塾にも通っていてこの塾はとても私に合っていると思うのですが授業中や課題で演習を行うということがまずありません。塾では英語を英語のまま理解できるようにするためのトレーニングとしてひたすら音読をすることが必須です。またリスニングの授業もあり、こちらでもひたすら音源を聞いて音読して…を繰り返しています。
音読は毎日50回欠かさずやっていて読むのが速くなってはいると思いますし、英語も聞き取れてきてはいます。しかし、先ほども書きましたが演習の機会がありません。
また、学校の友達が参考書をばりばり解いていたり、数学で通っている予備校の担任に「英数国は今年中に完璧にしろ」と言われたことなどもありかなり焦っています。
いま使っている参考書と進捗状況はこんな感じです。
システム英単語
→800まで赤字だけは覚えた
グラマスター(ネクステのようなもの)
→文法語法パートのみ2周したがかなり穴があるため現在3周目
英文解釈・長文問題集など
→特になし
現在の英語塾に通う前(6月)に受けた駿台模試の英語の偏差値は49.2でした(これでも過去最高です……)。
このときの設問別偏差値は
①読解(長文問題) 49.5
②読解(長文問題) 38.5
③英作文問題 52.5
④文法語法問題 67.1
⑤リスニング 39.4
英文解釈なども並行してやっていくべきなのか、とりあえず単語文法を極めるべきかなど全く分かりません。
長々と分かりにくい文章になってしまい申し訳ありません。私が今やるべきことを教えて頂けたら嬉しいです。
回答
まー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
結論から申し上げますと、やるべきことは"英文解釈"です!模試の結果から読解力に穴があることが分かりますね。
焦る必要はありません。
丁寧に英文解釈をしていきましょう!
おそらく英文解釈の数をこなして、視覚的に文の構造が見えてくると音読をした時の感覚が変わってきます。
私の実体験からお伝えしますと、おそらく音読しながら文を訳せるような感覚になります。
塾でやられている音読の効果を高めるためにも、英文解釈は必須です。
そこで、具体的な英文解釈の方法をお伝えします。
私は、英文解釈の技術100を使って経験を積みましたので、英文解釈の技術100を使うことを想定してお伝えします。
まず、一文に対してSVOCやかかっているところ、代名詞が指すもの、省略されているものの特定をして、文の構造を把握します。
その後、その分析した構造を意識しながら日本語訳してみます。
その後、解説および日本語訳を読み、自分の分析に誤りがなかったか確認します。
その上で、構造を意識しながらその一文を音読してみます。
その繰り返しです。
個人差はありますが、私は1周目が終わった段階で長文読解の感覚が変わりました!
単語や文法の勉強は今の方針で良いと思います!
システム英単語、グラマスターは2年生のうちに完璧にしたいですね。
以上になりますが、参考にしていただければ幸いです!
コメント(2)
はーと
回答ありがとうございます。英文解釈、始めていこうと思います…!
まー
英語の点数がかなり変わってくると思いますよ!
頑張ってください!