部活の引退
クリップ(2) コメント(0)
6/17 21:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
KK
高3 千葉県 九州大学工学部(60)志望
今回のコロナの影響で部活の大会が9月まで延期になってしまいました。顧問の先生は辞めても続けても良いと言っています。自分はこのままやりたいと思っているのですが、受験を考えたときに夏休みをまたいでしまうことで不安があります。自分で決めることだと思いますが大学生の意見も聞きたいです。お願いします。
回答
Mx
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学文科三類に所属している者です。
突然ですが、これまでにKKさんの周りに成績が悪いから勉強するという理由で途中で部活を辞めた人はいましたか?自分の周りのそういった友人の大半は成績が良くならず、中には前より成績が悪くなってしまった人もいました。「勉強のために部活を早めに辞める」という選択は、覚悟がない限りオススメできません。少しでも続けたいと思っているのであれば続けるべきだとおもいます。
しかし、覚悟があるなら早めに辞めてもいいと思います。実際、自分の友人の中でも部活を辞めてから急激に成績が伸びた人もいました(少数ですが)。彼らは皆、かつて部活をしていた時間は遊ばずに全て勉強の時間にまわしていたようです。それぐらいの覚悟があるのであれば辞めてもいいのではないかなと思います。
はっきりとした回答にならず申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです🙇♂️
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。