慶應経済英作文復習のやり方について
クリップ(11) コメント(6)
4/6 12:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
seiryu
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
慶應法、商、経志望です。
慶應経済の方に質問です。
英作文は添削してもらったあとどう復習すればいいですか?
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應法ですが、経済受かってるのでお答えします。
自分は添削してもらったあとは、何を間違ったのか付箋に書いて部屋の机の前に貼っていました。
例えば
三単元のsつけ忘れ
時制ミス
など書いておいて少し目に入れていると、書くときに意識できるようになりました。
また慶應経済の和文英訳、自由英作共に何度も書き直してください。(自由英作は例などの内容を変えて書くと良いです)
自分は一題につき3回くらい書いていました。
量をこなしているとだんだん初見の題でも、この前やった内容使えるな〜などわかってきますので、そういったものはどんどん使ってください。
一つ注意点としては、添削してもらう先生によって言ってること全然違うので1人に決めた方がいいかと思います。
慶應経済もガチっていたので、英作の型や時間配分などわからないことあればなんでも聞いてください。
コメント(6)
seiryu
4/6 12:48
ありがとうございます😊
経済の過去問はまだ解いてないのですが、英検の英作文のテンプレートは
There have been a lot of discussion and debates about ~
I think that (賛成or反対)
Firstly, (主張)
For example, (具体例)
Secondly, (主張)
For example, (具体例)
In conclusion, for above the mentioned two reasons
I think (賛成or反対)
なんですけどこうゆう感じの使えますか?
りー
4/6 13:36
使えるけど、慶應経済の英作は反論入れないといけないからそこは注意ね!
俺が本番で使った型の例あげとくから改良したりして使ってみて!
In Japan,where 〜 ,it is very difficult to solve the problem of whether the government should〜.(日本の現状と大雑把な一般論)So people express many conflicting views about it.
Although I strongly believe that the government should〜,there are many people who do not think so. According to〜,"〜〜〜." It is to some degree right,but it is not completely correct.(引用+反対意見の紹介)
→相手の弱点を言って、自分の強みを言って反論
So the debates provided above show that〜.(自分の意見を再び載せるがさっきと少し変えたりすると良い)
こんな感じだったかなぁ。少し忘れてきてるわ笑
ごめんよ!
字数は200字くらい目標で書いてた!
りー
4/6 13:37
There are many peopleはおかしいからsome peopleに訂正で
seiryu
4/6 20:38
なるほど❗️反対意見ですね
その型使わせてもらいます笑
あと、自分は慶法第一志望で
死んでも行きたいんですけど
慶法の英語は何をやられてましたか?
また世界史選択なのですが、もし回答者様もそうだった場合何やっていたか教えてもらえたら嬉しいです❗️
りー
4/6 23:10
今日の夜メッセージで慶法の勉強の仕方送るから待ってて〜
さくら
9/23 15:31
初めまして、慶應経済を志望している高校3年です。よろしければ勉強方法を教えてください。