意地でも一橋大学に受かりたい
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はるる
一橋大学経済学部志望の高校二年生です。
東進の同日模試の結果が帰ってきました。
正直言って、結果はものすごく悪いです。
英語R 75
英語L 84
数学1A 16
数学2BC 31
地学基礎 14
化学基礎 10
情報 28
国語 54:21:27
政治・経済67
日本史探求 45
正直ここから共テ9割は目指せますか?
今ぐらいから共テ本番までどれくらい点数を伸ばせましたか?
数学や理科基礎はどうやれば効率よく勉強できますか?
通信なのでいくらでも時間は取れるので、厳しいアドバイスお願いします。
思ったことを遠慮なく言っていただけると嬉しいです。お願いします。
回答
むほほ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。お久しぶりです。共通テスト……自分も苦手でした。こんなくだらないテストを課す国は正直言って○○ですね💢まぁ、そんなこと言っても何も解決しないので、悲しいですが頑張って勉強していきましょう。
結果を見たところ、英語がかなり高く理数系が低い感じになっていますね。数学の原点が総合点の伸び悩みの大きな原因となっていることは明らかです。一方で、英語は高二でここまで取れるのはかなり仕上がっている証拠です。調子で英語は頑張っていきましょう。社会科目は高三で仕上げることが可能なので、そこまで気に病むことはないと思います。情報は……頑張ろう!!自分も今独学でプログラミングやってるので一緒に頑張りましょう!
では、具体的に数学は何をするべきかを伝えます。まずは基本的な問題を解けるようにしてください。プロフィールに書いてある数学の偏差値を見る感じ、青チャートレベルがちょうどいいかと思います。ですが、あまり時間もないので今やっている(標準的な)参考書を完璧にしてください。また、苦手な分野は4STEPレベルから確認するといいと思います。
理科については、高三から少しずつ(1日1時間ずつ)やれば充分いいと思います。これでも多いかもしれませんが、情報もあることを考えるとなるべく早めにやっておくといいと思います。セミナーの化学基礎、地学基礎で十分なのでゆっくりやってもらって構いません。情報については、新課程なのでアドバイスしかねます……すみません。
英語はもう一橋の過去問に入ってもいいかもしれません。英作は添削をしてもらい、解答を覚える勢いでボキャブラリーを増やしてください。
社会に関しては、基本的な知識を詰め込んだ後に一橋の過去問をひたすらやって、解答を覚えてください。これはうちの部活の部員が口を揃えて言っていましたが、一橋の社会は癖が強い一方で、1度傾向を掴めると解答を書くコツが掴めるそうなので、その近道が模範解答を丸覚えすることらしいです。もちろん、過去問をやった後の復習段階ですが…
最後に、英語が仕上がっているのはかなりアドバンテージです。高三の夏までに数学と社会を急ピッチで仕上げてください。(もちろん英語も過去問等で沢山触れてください)また、一橋は共テの点数がべらぼうに高くなくても受かることができるので、そこまで気に病まないで、1歩ずつ弱点を克服してください。1年後、一橋のキャンパスで会えることを楽しみにしてます!頑張ってください🔥
コメント(4)
はるる
回答ありがとうございます。数学と社会を重点的に勉強していこうと思います。
一つ質問なのですが、社会はどのように勉強していましたか?
むほほ
自分は理系で地理選択だったので、部活の友人数名(日本史選択)に聞いたところ、用語を覚えるのはもちろんのこと、流れごと覚えるのが良いそうです。その際、因果関係を抑えるのがいいとの事です。○○か××と対立したから〜〜の乱が起きて、その影響で◾︎◾︎が勃発したみたいな感じです。こんな感じで覚えておくと2次の対策にも自然となるそうです。実際に自分も暗記は苦手で、受験期も単語以外はほとんど暗記はしていなかったんですが、それでも勉強が頭に入っていたのは論理そのものを当たり前に思えるくらいまで落とし込んでいたからです。1個1個を個別で暗記するよりも、ひとつの論理的な流れを覚えておけば効率的で、尚且つ知識が繋がりよく理解もしやすいです。
もし、分かりにくいようでしたら遠慮なく『分からない』と申してください。なんか、上手く伝えられなかった気がします…すみません
はるる
すごく分かりやすかったです!確かに因果関係を捉えられると、すんなりと覚えられていた気がします!!わざわざ色々な方に聞いていただきありがとうございます。助かりました。
むほほ
それなら良かったです!頑張ってください🔥