UniLink WebToAppバナー画像

学校のテストやるべきですか!?

クリップ(3) コメント(1)
5/14 20:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

ぬぬぬぬのたろう

高3 東京都 早稲田大学志望

ほんとにタイトル通りです笑 約一週間後に定期テストがあるのですが 自分は今まで割としっかり定期テストの勉強をして成績は良い方なのですが 受験勉強を一旦中断すると思うと しっかりやった方がいいのか 赤点取らないレベルでやるのか または受験に必要な科目はしっかりやるかなど 少し迷ってます 先輩方はどうしてましたか

回答

ケイシス

早稲田大学創造理工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私の場合は赤点だけはとらないようにしてやっていました。 部活をやっていた私にとってテスト期間は大事な勉強時間だったのでずっと受験科目の勉強をし、テストの前日に受験科目ではない科目を少し勉強して臨む感じでした。 やはり赤点をとってしまい、補講などになるのが1番最悪なので赤点だけは気をつけましょう!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

ぬぬぬぬのたろうのプロフィール画像
ぬぬぬぬのたろう
5/14 23:11
ありがとうございます 自分も英語と日本史だけ しっかり勉強することにしました! ありがとうございました!

よく一緒に読まれている人気の回答

学校のテストやるべきですか!?
私の場合は赤点だけはとらないようにしてやっていました。 部活をやっていた私にとってテスト期間は大事な勉強時間だったのでずっと受験科目の勉強をし、テストの前日に受験科目ではない科目を少し勉強して臨む感じでした。 やはり赤点をとってしまい、補講などになるのが1番最悪なので赤点だけは気をつけましょう!
早稲田大学創造理工学部 ケイシス
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
あと一週間 やる気がなくなってしまった
初めまして。直前期に問題が解けなくて不安になることはよくあることです。滑り止めに受からず、過去問もできなくて、きっとあなたは不安で心がいっぱいなんだろうと思います。 僕が薄っぺらい励ましをしたところであなたの助けになるとは思えないので、僕は単にあなたに2つの事実をお伝えしたいと思います。 ①滑り止めに落ちて本命に受かることは珍しいことではない 不安になった理由の1つに滑り止めに落ちてしまったことがあると思いますが、それは受験生が陥りがちなよくある勘違いの1つです。本命と滑り止めとの間の違いは、単なる「学力」だけでしょうか。いいえ、傾向や出題内容、採点方法に至るまで全く違うものです。レベルがどうのという物は単なる指標にすぎず、事実僕の友だちにも早慶に落ちて東大に受かったという人は掃いて捨てるほどいます。どうか気にせず、本命の対策に励んでください。 ②過去問はチャレンジのために使うだけのものではない おそらくあなたは今、まだ解いてない過去問を新しく解き始めてみて、上手いこといかずに凹んでいるのではないでしょうか。それも1つの使い方ではありますが、直前期にすることはあまりオススメしません。過去に解いてみたことのある過去問を復習し、その大学が好む問題を解けるようになることこそが直前期に必要なことなのです。新しく始めて解けなくても心配する必要はありません、解説を見てその問題を自分のものにしてしまいましょう。似たような問題が入試に出たら、あなたの勝ちは決まったようなものです。 いささか長くなってしまいましたが、あなたが不安を乗り越えて、見事本命に合格することを心から祈っております。頑張って!!
東京大学文科二類 lesurut44
157
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
高3の2学期中間テストで赤点3つ
僕も、高2後半は、主に英数に集中していたので、漢文で35点(35点未満で赤点、平均は60点くらい)、化学で37点を取ったことがあります。僕の場合はこの2つはどちらも本番で使う科目なので、猛烈に焦ったことを覚えてます笑 あいなさんの場合は、そもそも受験科目に使わない科目での低得点なのですから、受験に対しては直接のダメージはありません。周りからの目が気になることと思いますが、笑われるだけで軽蔑されることはないですし、堂々としてればいいのです。 やりすぎな例を挙げると、僕の友人で東工大志望だったやつは漢文を使わないからと言って、2点とか取って自分からネタにしてましたよ。でも受かりました。 慶應を志望するくらいの受験生となれば、赤点回避は、せいぜい1科目あたり3時間くらいの勉強でいけるはずです。流石に学校から追い出されるのはまずいですから、そのくらいは勉強してもいいかもしれませんね。 いずれにせよ、どうか体裁は気にせず、合格を最優先で進むのが、何より大事だと思いますよ。
東京大学理科一類 ひこにー
11
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
定期テストをほどほどにするとは?
慶應の経済学部の者です。 おそらく皆さんが言う『定期テストはほどほどに』はこんなアプリをインストールしてるぐらいですから、『普段はちゃんと授業を受け、テスト前はそこそこに勉強する』という意味だとおもいます。 他の方がどう回答されているかは存じあげませんが、僕は高1高2の間はしっかりと定期テストの勉強をするべきだと思います。 どれくらいしっかり?かというと、英語、数学、古典は9割以上、他は8割以上です。 難関大と言われる大学に受かる子は皆基礎がしっかり固まっています。 だから授業はちゃんと受けろとは言いませんが、テスト前はしっかり計画を立てて勉強し、しっかり点数を取りましょう。 キツイと思いますが、応援してます!勉強頑張ってください!
慶應義塾大学経済学部 kp
16
3
現代文
現代文カテゴリの画像
定期的に無気力になってしまうんです…
高校生になってからか… もしかしたら君は無意識のうちに、こうであって欲しい、こうあるべきだって思ってるのかもしれないな🤭 君の意思の有無関係なく、2週間したらこうなる…自分のせいじゃない、定期的にこうなってしまう自分にはどうにでもできない!!!って、最初はどうにかしようとしたけど今はその病気?やる気ない病?のせいにしてないか笑 今高2でしょ?てことは1年間そのサイクルだったんだよね。勉強できなくなるのは…君のせいじゃなく病気のせい…。 って、医者に診断してもらったら受験受かるのかな笑 いいんじゃない?受験の最後の日までそのやる気ない病のせいにしたら!その代わり早稲田には受からないけど!! 厳しい事言ってるかもだけど、事実だよね?? あ、また眠たくなっちゃった…。病気のせいだ…。 ずっとずっとやっててください。それで受けて受かるなら! けど俺は、違うと思う。自分が悪いと思う。 2週間集中してる間にゲームして、眠たい期間に勉強してリズム崩してみたら!?君の意思で。 君の身体だよ??君自身がコントロールできる領域じゃないの?? 自分だぞ。頑張れ
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
36
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
このままの勉強だと落ちる気しかしない
こんにちは。 今やっている勉強が自分に合っているものか一度確認してみましょう。勉強法は人によって合う、合わないがあるので質問者様にしかわかりませんが、今のやり方がしっくりきているなら勉強法は変えなくても良いです。 また、問題集のレベルが自分に合っているかも確認しましょう。自分に合わないレベルの問題集をやっても効果はあまりありません。6〜7割くらいは解けるような問題集を使いましょう。それが適正なレベルのものです。難関大志望者に多いのですが、自分が受ける大学のレベルが高いと、難易度の高い問題集に手を出しがちです。私もそれをやって全然伸びなかったし、レベルの高い問題集をやっても解けないものばかりでやるのが嫌でした笑 自分に合ったものを見つけるのは大切ですので、今やっているものが難しいなと思ったら、本屋でパラパラめくってみてください。 また、物理(数学もかな?)は勉強量と成績は比例しません。最初はやってもやってもなかなか成績は上がりません。ずっとやっていくと、突然問題が解けるようになります。ですから、成績が解けないからと言って腐らずにやり続けることが大切です。頑張ってください。 また、「本質的な理解」は確かに大切なのですが、それを意識して出来るようなら苦労はしません。私の場合は問題を解いていくうちになんとなくどうすれば解けるのか、どの公式を使うべきなのかがわかってきました。なので、問題を解いていくうちにわかる場合もあるので、「本質的な理解」はそこまで意識しなくても良いかもしれないです。 娯楽を昨年の9月頃から辞めたというのは素晴らしいです。私はなかなかゲームやSNSやYouTubeをやめることができなかったです。なので、本当に凄いことだと思います。また1日10時間勉強も素晴らしいです。引き続き頑張ってください。 最後に、大切なのは基礎です。基礎を徹底的にやって下さい。焦って難しい問題集に手を出しがちなんですが、背伸びをしすぎてもあまり良いことはありません。周りが難しい問題集をやっているから自分もやろう、なんてことはせずに自分のペースを貫いてこれからも頑張ってください。応援しています📣
東京工業大学第三類 たまちゃん
71
14
不安
不安カテゴリの画像
ダメだとは分かっているけど辞められない
はじめまして!ご相談に答えさせていただきます、東京大学理科一類(現在 教育学部)の者です。 まず、私はその習慣が必ずしも悪いものだとは思っていません。 もちろん、学業的もしくは将来性のある長期的な目標をモチベーションに勉強を頑張ることも大事ですが、短期的なその日の自分へのご褒美を用意しておくのは長続きする秘訣だと思いますよ。 私自身も高三の受験期でも、ある程度勉強したらYoutubeを見たり、一日の終わりにはその当時はまっていたアニメを1時間家族で見たりしていました。(週4ほど) 正直私自身ストイックな方ではないので、目標のために娯楽を1年間我慢するのは無理そうでしたし、そういうタイプの人間は我慢しているとストレスがたまってしまい逆に良くない方向に傾いてしまうかもしれません。 ただし個人的経験を元に注意点も2つほどあります。 ・1つ目は時間です。 息抜きの場合は長くても 20~30分ほど、一日のご褒美の場合は1時間ほどでとどめておくのが理想的です。 ・2つ目は寝る直前にはあまり見ない方がいいってことです。 これは経験談なのですが、私には寝る直前にアニメを見ていた時期がありました。寝る直前の刺激は記憶されやすいのか、あるテストの最中に難問を考えているときにずっと見ているアニメのシーンがフラッシュバックして集中できずに解けきれなかったということがありました。それからは、アニメを見た後の寝る前 30分ほどはその日勉強したことの振り返りを軽く行うようにしていました。 加えて、他の息抜きを探してみてはいかがでしょうか? 例えばですが、私の場合は少し散歩をする、スポーツをする、ピアノを弾く、漫画を読むなどです。勉強する場所を、あまり行ったことのない駅のカフェにして、息抜きの時にその駅を散歩したりしていました。 以上が私の回答になります!参考になりましたでしょうか! 他にも相談したいことがあれば是非、いつでもお待ちしています! 応援しています!
東京大学理科一類 ryu031ki
10
3
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
親と受験で理解し合えない
まずは結果を出して下さい。学校のテストか模試などで高得点をとって下さい。 定期テストで点が悪くても本番で受かる方は沢山いらっしゃいますが、大抵進学校の方々で時頭は良いです。 察するにご両親も受験のことをよく分かっていないと思います。 今から赤本は早すぎます。まずは基礎を確実に固めて下さい。まだまだ間に合います。家庭教師に頼らず、本屋さんに行って苦手分野の問題集を買い、解いて復習してください。学校の勉強もちゃんとして下さい。学校のテストなんて基礎中の基礎ですよ。 まずは落ち着いてご両親と話し合いましょう。受験するのは二万円ほどで誰でも受けれるのですから、受験ぐらいさしてもらいましょう。受験費用なんて大学でバイトしたらすぐ返せます。最悪自腹でも受けれるだけ受けましょう。 ただ、私立大学の学費は1年間でその50倍以上かかることは覚えて置いて下さい。 努力して入ったものの親の支援を受けられず、勉強どころか進級さえできない私立大学生は早稲田であっても一定数いるのが現実です。
早稲田大学商学部 kanakana
7
1
現代文
現代文カテゴリの画像
サボってしまった
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! お答えさせて頂きます。 この時期、定期考査や部活動、そして受験を見すえた勉強ととてもきついですよね😥 りじこさんのご質問を読んで、昨年を思い出しました😖 僕はりじこさんのような体調面での辛さを経験していませんが、少しでも背中を押せたら嬉しいです☺️ 僕がこの時期意識していたのは、受験に関係ないなと感じた授業は自分で出来る事をやっていました。 もちろん、先生によりますので、そういうことが難しい場合は、教科書をどのように受験を意識して使えるか、を考えてやっていました。 具体的には、古文であればただ訳を聞いて、書き写したりするのではなく、訳をガッツリかくよりも、全体をどれだけ早く、正確に理解できるか、を意識していました。 また、定期考査は一旦横に置いておく、という考えもしていました。もし、推薦を狙う場合はこの考えは当てになりませんが、一般受験の場合正直成績は関係ないです。また、いくら内職をしても、ある程度は授業を聞いていると思いますので、当日の朝に友達とヤマを張っていました😅 さらには、部活との兼ね合いですが、僕は大会直前の1週間は部活のことを考えすぎて、全く勉強に身が入りませんでした。 数学や英語をやろうとしても、どこかで部活のことを考えてしまい、の繰り返しでした😥 しかし、その時も今も変わらない考えとして、その時期だけは部活に集中する、ということです。これは、部活だけでなく文化祭などにも言えますが、これらの行事は高校生での最後です。 今までその日のために頑張ってきた、と言っても過言ではありません。中途半端にやると、後悔も残るな、と思っていました😉 ですが、勉強はしないといけない、とも思っていました😅その時にやっていたのは、好きな教科の勉強です。僕は日本史が好きで、また通史が終わっていなかったこともあり、スタサプでガンガン飛ばしていました。 好きな教科だと、結構ハードルも低いですし、やる気も続きます! 苦手教科は、落ち着いたらやればいいので😉 色々書きましたが、今の時期はとても辛いです…😖 体力面だけでなく、精神面もやられてきちゃいます😥 しかし、自分を否定することだけはしないでくださいね。 僕もそうでしたが、確かに高い目標を掲げていると焦りが多くなります。 また、他の人が勉強をしていると焦ります。 ですが、過度に思ってはいけませんが、自分はできる!と思うことも大切ですよ😉 そして、部活が一段落し、体調も回復してきたら、もう一度目標を再確認し、深呼吸をして、再開しましょう。 きっと、成長した自分に出会えますよ😌 最後に、受験期はこのような辛いことの連続です。また、ある程度の無理も必要です。 しかし、身体や心が壊れてしまっては意味がありませんし、勿体ないです。 1歩ずつでいいので、前に進み続けてください🙌 回りくどい回答になってしまいましたが、少しでもりじこさんの背中を押せたら幸いです☺️ 応援しています!
東北大学文学部 kita
4
0
不安
不安カテゴリの画像
定期テストに本気を出すべきか
受験で使わない科目については、個人的には必要最低限やれば十分です。 私は赤点だらけでした… もし慶應落ちたときに、定期考査の勉強せずに受験科目の勉強してたらな~と少しでも後悔するのが嫌だったからです。 大人は教養教養と言ってやかましいですが、教養は大学に入ってからでも身に付きますからね!第一志望大学に現役で合格するチャンスは一回しかありません!がんばってください!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
12
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像