来年余裕で慶應に合格したい
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りららら
今年 sfc志望でした。 本番の自己採点は英語134点で小論文も自信あったので受かると思ってました。 ですが落ちたので来年ボコボコにしてやる気持ちで受かりたいと思います。 入試直前まで過去問の点数が凄い伸びてたので尚更残念です。 来年は慶應の商学部にも挑戦してみようと思います。予備校はみすずに通います。
3月中に他の浪人生に圧倒的な差を付けるには英語や日本史をどの程度やるべきですか?
現状1日10時間勉強していて現役時にやったシス単とパス単準一やヴィンテージなど基礎的なことを回しまくってます。 このまま解釈に入ってしまったらやることが減っていくと思うのですがなにをすればいいですか?
また日本史は共通テスト明けから1ミリもやってないので(日本史が、入試科目になかったので)ほぼ0の状態です。 日本史の1年間通してのやり方を教えて頂きたいです。
回答
wowaka
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
厳しいことを言うようですが、現状日本史の知識がゼロの状態では他の浪人生に差をつけるどころか遅れをとっています。ただ間に合わせることは可能です。そのための日本史勉強法について書いていきますね。
まず通史ですが、実況中継①〜④が軸になります。
(もし予備校で日本史の授業をとるようなら微妙ですが…)
実況中継に書いてある内容に取りこぼしがあるようなら、早慶合格は厳しくなるので毎日ペースをきめて継続しましょう。これに加えて東進の一問一答をやっていけば基礎を抑えることは可能です。
この時日本史の基礎をおさえた基準はセンター過去問で85%以上を毎回とれることだと考えてください。
用は実況中継と一問一答のサイクルは毎日継続です。
次に演習ですが、上記の通りセンターで85%とれることが前提条件です。取り組む内容としては実力をつける100題です。その次に滑り止めにするマーチの過去問等など…
この段階で教科書に乗ってない知識が増えてくるので、実況中継に書き込んで見返すサイクルを確立させましょう。
あとは慶應商の過去問をあるだけやりましょう。
とはいっても、慶應商の日本史はおそらく早慶の中で一番簡単なので恐れる必要はないです。最低でも8割強を切ることがないようにすることが大切です。
繰り返しますが早慶志望ですと、8月に入る前に共通85%を硬いものにしたいです。
英語に関してもここで書きたかったのですが、文字数の関係上厳しいのでもし質問があればコメント欄から飛ばしてくださいね!それでは健闘を祈ってます
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。