慶應の法学部に入りたい、、
クリップ(8) コメント(1)
4/1 0:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
カイ
高3 千葉県 早稲田大学法学部(68)志望
慶應の法学部に入りたい新高3です。
今回慶應に受かった私の周りの先輩たちは東大第一志望で滑り止めの慶應を受けるなど、慶應より上の大学を第一志望としていた方が多く、慶應を第一志望!としていた方があまり見受けられませんでした。もちろん慶應合格者全員がそうじゃないとは分かっていますが、仮に自分より遥かに上のレベルの人たちと同じところをうけると考えたら受かる気がしないし私立の定員数厳格化もあって明治とかに下げた方がいいのかと弱気になってしまいます...最近の私立は何が起こるかわからない(合格判定の予想がしにくい)ときいてとても怖いです。。ネガティブですみません...アドバイスお願いします!!
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
もちろん不安なのは全受験生に共通のものです。
ですが、不安で気を落とし、レベルも落とすのはもったいないです。
上のレベルがいても偏差値50から受かる人だっています。
その可能性を知ってください。
受かる可能性を少しでも感じていない人に合格の道はありません。
1%でも2%でも受かるのならそれを目指してください。
もし自分よりレベルの高い人を相手にする時、あいつは強いから無理だって諦める人と、強い人に勝ったらなんてすごい事なんだろうと考える人では勝率は遥かに違います。
自分の可能性を信じてください。
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
カイ
4/4 17:46
本当にその通りですね。よく考えれば当然のことでした。気分に大きく左右されずに勉強を頑張りたいと思います。ありがとうございます!