計算力を上げる
クリップ(12) コメント(0)
2/4 17:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ジョジョのファン
高1 栃木県 東京工業大学志望
何をやっても何回やっても100%どこかで計算ミスをします。必ず一問以上間違えます。解法はわかるのに計算のせいで点数が取れません。満点取れるテストでも計算のせいで取れません。
とにかく計算を確実に、出来れば早く、そして集中力を身につけるためにはどうすればいいでしょうか?
回答
つねとも
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も計算ミスの多いタイプでした。
普段からどこでミスしているのか分析すれば、計算中あるいは見直し中に、そこを重点的にチェックすればつまらないミスは減ってくると思います。例えばsinとcosの計算で間違えることが多いのなら、まずはそこを計算ミスしていないか、じっくり見直してみるのです。
ですが、計算ミスってどんな分野でも必ず起こってしまうものですよね。いくら自分のミスを分析してもその傾向が分からないことはあると思います。
ミスをしないようにするには、とにかく繰り返し練習するのが、一番確実な方法です。ミスというのは、基本的には経験値の浅さから来るものです。たくさん問題演習を積んでいけば、徐々にミスは減ってくると思います。
問題演習を重ねれば、計算ミスが減るだけでなく、スピードも身につきますし、その分焦りも減って、確実性も増すと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。