MARCHを増やすか否か
クリップ(6) コメント(0)
1/25 14:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
muma
高卒 静岡県 慶應義塾大学志望
私は一般入試で
早稲田大学(文構・文・教育・社学)
上智大学(総合人間科学)
立教大学(社会)
昭和女子大学(人間社会)
を受けるのですが、これと明治学院大学(センター利用)を足して8つだと少ないでしょうか?
少し不安になってきてMARCHをもう一校増やすべきなのか悩んでいます。
回答
まゆこ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学社会科学部2年のものです!
私は早稲田社学が第一志望で
青学(全学部)
上智(総合人間)
立教(社会)
早稲田(文構、文、教育、商、社学)
を受けました。
センター利用は
成蹊(現代社会)
青学(総文)
立教(社会)
を受けました。
受験の日程な順番にもよりますが、私はMARCH以下だったら浪人するつもりでいたので、青学と立教受けました。立教受けて少し自信つけてから早稲田の入試に挑むことで安心して難しい早稲田の問題を解けたと思います。
お金の都合もあるからわかりませんが、私はMARCHをもう一校増やすことをお勧めします。
まゆこ
早稲田大学社会科学部
24
ファン
24
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
青学、立教、上智、早稲田、ほぼ全勝しました! (悔しくも早稲田文学部だけ補欠で落ちました笑) 私立文系で英語国語世界史でした。 受験生のときの経験を生かして今勉強頑張っている受験生の応援をしたいです🔥 今は大学生活を思いっきり楽しんでる最中です👧🏻 よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。