ニガテ克服
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
内藤
ニガテ克服する為にはどうすれば良いのでしょうか?
回答
プロトン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。勉強お疲れ様です。「ニガテを克服するためにはどうすれば良いか」という質問にゆっくり答えていこうと思います。
まず、一言にニガテを克服すると言っても、どの教科のどの分野がニガテかということをご自身で理解している必要があります。例えば、数学の三角関数の分野が苦手なのであれば、黄チャート等で問題演習をするといった対策が考えられます。一方で、英語の長文読解が苦手だという場合、単語を覚えきれていない、文法が身に付いていない、速読力がついていないなど、様々な要因が考えられるので、一概にニガテを克服する方法が見つかりません。
あなたのプロフィールにある苦手科目は「英語」とありますが、単語を覚えるのが苦手だったり、長文を読むのが苦手だったり、いろいろなパターンがあると思います。
英語そのものに対して苦手意識を抱いているのであれば、英語に楽しく触れるというのが大事だと思います。苦手意識は、成績が伸びなかったり、つまらないと感じると生まれてくるものです。学校の課題はしっかりこなしてもらう必要がありますが、無理に得意になろうとすると余計に苦手意識が生まれてしまう可能性もあるでしょう。私のおすすめは、好きな洋楽を見つけて意味を想像してみることです。(あ、このメロディー癖になるな、くらいのノリでも大丈夫です。)これは私も実際に試したことがあって、英語を学ぶモチベーションに繋がります。
英単語を覚えるのが苦手な場合は、覚え方が間違っている可能性があります。私は元々、英単語を何回も書いて覚えようとしていたのですが、なかなか覚えることができず、リスニングの方式に切り替えてみました。そうすると、スっと単語の発音と意味が入ってくるようになり、時間短縮にも繋がりました。効率を考えると、短時間で多くの単語をこなすのが最も良いと思います。
単語や文法がほぼ完璧で速読力をつけるフェーズに入っている場合は、シャドーイングをしてみると良いでしょう。シャドーイングとは、英語長文の音声に合わせて声に出して読むことです。最初は全くついていけないはずです。私もそうでした。自分の声が遅れて出るので、リスニング音声が何言ってるか聞こえなくなります。でもそれでいいんです。重要なのはモチベーションを維持して継続することです。1週間で慣れてくると思います。おすすめの教材は、「速読英単語」です。この本は短めの英文が見開き左に、その訳が右に書かれていて、単語の意味も載っています。音声がダウンロードできるので、シャドーイングにもピッタリだと思います。
長くなりましたが、最後に数学のニガテ克服について話したいと思います。今、教材は何を使っているのでしょうか。学校の教材が自分のレベルに合っているのであればそのまま使ってもらえば大丈夫です。今使っている参考書の8割を自力で解けるようになるまで、ひたすら繰り返しましょう。数学は本当にこれに限ります。繰り返し解いて、問題を見たら解法がすぐに思いつくくらいのレベルまで到達してください。
最後に、高校2年の段階で志望校を意識して勉強しているのは素晴らしいことです。模試の偏差値は、1つの指標に過ぎません。逆転合格も十分可能です。応援しています。
コメント(1)
内藤
応援ありがとうございます!頑張ります!