音読
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
J
音読がいいと聞き実践しているのですが、
音読する内容は毎日変えた方がいいですか?
それとも、1週間続けて同じ内容を読んだ方がいいですか?
回答
yuuuu
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分の場合はその週にやった長文は毎日2回ずつやって1週間やりました。それと並行して毎日昔やった長文をランダムに選んで5本くらい毎日2回音読してました。 同じ長文を間隔をあけながら何回も何回も音頭していき、完璧にした長文のストックをたくさん作っていくことが重要だと思います!
すごい地味でめんどくさい勉強法ですが、効果は絶大なので是非頑張ってください!
コメント(1)
J
とても参考になりました。
ありがとうございます!頑張ります。