クラス分けテスト
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sakidance
Gnobleに通っていた方、いましたら教えてください!
先日、高2のクラス分けテストがありました。
びっくりするほど出来なくて落ち込んでいます。
クラス分けテストで点数をとるには、どのような勉強をすればいいでしょうか?
具体的に教えて頂けると嬉しいです
回答
amnostorm
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
グノ生がいてとても嬉しいです!!
中一から高三までグノに通い続けたものです。たまにクラス下がったりはしましたが、大体αにいましたので、参考になるかと思います。
グノのクラス分けテストは、とりあえず時間がないですよね。なので、いかに速く英文を読み問題を解けるかが手かと思います。
私はもともと英文を読むのが遅くはなかったのであまり苦労はしなかったのですが、私がやっていたグノの復習をお教えしますね(英語は90%グノの勉強しかしませんでした)。
まず授業中は、先生の言うこと書くことをとりあえずノートやプリントに書きなぐってました。読解クラスで先生が言うことは、語彙の増強のためにも長文復習のためにもとても大切です。
授業中の解説で長文を完全に理解できたら、家に帰って何も書き込みのない長文を読み直します。ここで分からない単語や構文を、書き込みのあるプリントやノートを見直して解決します。解決できたら、その1週間は直近の授業でやった長文を読み込む。授業中に書きなぐったノートは、見直して重要そうなものはマーカーなどで目立たせる。このノートを何度も参照するうちに、先生がよく書くものとかは覚えていくはずです。
乱雑な長文になりすみません。グノは本当に凄い塾なので真面目にやってれば間違いないです。高3でのα、α1の授業が圧倒的なので、少なくとも高3時にα1までは上がりましょう。応援してます。相談のります
コメント(1)
sakidance
ありがとうございます!
ずっとαなんてすごいですね!
頑張ります!!