UniLink WebToAppバナー画像

今から本気で頑張れば東京大学に行けますか?

クリップ(2) コメント(0)
12/11 22:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

winner77

高1 東京都 東京大学文学部(68)志望

今偏差値40代の公立高校に通っています。進研模試の偏差値は47です。もうすぐ高二になりますが、最近東京大学に本気で行きたいと思うようになりました。この時期から東京大学を目指すのは無謀ですか、それとも本気で頑張れば受かりますか。また、自分は参考書中心の勉強をしたいのでできれば東大行くためにやる参考書ルートみたいなのがあれば教えて欲しいです。補足ですが文系です。

回答

かい

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
色々言いたいことはありますが、偏差値40代の高校に進学されたということは勉強の仕方からあまりできていないのかなという印象を受けますので、参考書で勉強するより、予備校や塾に通って周りに追いつきながら勉強していく方がいいかなと思います。あなたの高校で本気で一般受験をする人は少ないでしょうから、周りに流されない強さがあれば可能性はあると思います。しかし、限りなく可能性は低いとは思います。偏差値70代の高校の高校生が1年生から頑張っても受からないような大学です。自分の周りにそういう人は何人もいました。 応援してます。頑張ってください。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

今から本気で頑張れば東京大学に行けますか?
色々言いたいことはありますが、偏差値40代の高校に進学されたということは勉強の仕方からあまりできていないのかなという印象を受けますので、参考書で勉強するより、予備校や塾に通って周りに追いつきながら勉強していく方がいいかなと思います。あなたの高校で本気で一般受験をする人は少ないでしょうから、周りに流されない強さがあれば可能性はあると思います。しかし、限りなく可能性は低いとは思います。偏差値70代の高校の高校生が1年生から頑張っても受からないような大学です。自分の周りにそういう人は何人もいました。 応援してます。頑張ってください。
早稲田大学社会科学部 かい
2
2
不安
不安カテゴリの画像
京都大学教育学部に行きたいのですが、高校1年生のうちにしておいた方が良いことはありますか?
みなもさん、初めまして! 私もみなもさんと同じ境遇だったので、気持ちはすごくわかります。やはり中学から一貫校に通っている人たちは中3の時点で高一の内容を学習していたりするので、高校からでは一年分のハンデがあります。 ですが、中学から一貫校にいる人たちは中だるみといって、高1と高2の最初あたりは勉強をサボり遊びがちです。(大学の進学校出身の友達に聞きました) なので、高1と高2できっちりと期末試験などを頑張っていればハンデは十分になくなります! 高1の時などは、やはり高校生なので遊ぶ時はいっぱい遊んで大丈夫ですが、毎日帰ってから2時間勉強する、と言うふうに決めておくといいと思います。 とりあえずは高一のときは期末試験で高い点数を取れるように頑張り、高2くらいから模試などを意識しながら少し難し目の参考書などに手を出すくらいで大丈夫です。 私は京大の理系学部なので文系と理系という違いはありますが、同じ大学の友達の中にもいわゆる無名校から来た人も体感で3割くらいいます。 なので、適度に遊んだり休みながら、諦めずに志望校目指して頑張ってください☺️
京都大学工学部 さかさか
6
3
不安
不安カテゴリの画像
偏差値40から65は夢のまた夢ですか?
目標がはっきりしてる分、あなたの勉強へのモチベーションはかなり高いと思いますよ。自分なんか、特に目標もなくただただ勉強してました。明確な目標があることを自身に持ってください!そして、ぜひその目標に到達してください! んで、偏差値の話しなんですが、偏差値はそんなに気にしなくていいと思います。自分は模試で、どの大学もE判定でした。もちろん、それなりにへこみますが、定期試験とかでしっかり結果でてたんで、あまり気にせず頑張り続けました。 そして、高3になって過去問やってみると、「別に全然戦えるレベルに自分はあるな」って思ってました。 ですから、高3の夏以降はほとんど偏差値は気にしませんでした。もちろん、第一志望落ちてるし、他にも多くの学部を落とされてるので、それなりに偏差値は信用できるものです。が、しかし、受験本番は、いくら偏差値があっても意味がありません。その時の試験でいかに高得点を取るかが問題です。 まぴさんの偏差値が65まで上がるのと、偏差値40のままでいるのなら、もちろん65まで上がる方がいいに決まってます。でも、偏差値40のままだとしても、なんとか足掻いて戦い抜いて欲しいです。厳しい戦いだとは思いますが、あなたには明確な夢があります。それを武器にして頑張ってほしいです! 長文になったので、勉強法については割愛します。 もし、勉強法も聞きたいのなら、別でお答えしますよ。
慶應義塾大学商学部 タイ
56
2
不安
不安カテゴリの画像
深刻な不安。こんな私って京都大学を受ける価値ってあるのですか?
京大を受ける価値があるかどうか決めるのはあなたでもなく、周りの人でもなく、社会でもなく、私でもありません。誰にもそんな価値は決められません。学びに対する熱意がある学生は、皆が入学するに値すると思います。受ける価値というよりかは、入学してもらう価値があるかどうかを大学が決めます。そのための学力検査があるのだと思います。 京大に通う私からみて、京都大学はひろしさんのような学びに対して熱心な学生を非常に欲しがると思います。正直うちの大学で熱意を持って学びを深められる学生はほとんどいないと言っても過言では無いと思います。単に頭が良くて入学して、学びに熱が入らない人なんてたくさんいます。 きっと京大の先生だったら、ひろしさんに京都大学の学生として京都を学び、もっと日本史に対する熱を持ってもらいたいと思うのではないでしょうか。あるいは将来日本史の学者になってほしいとまで思うかもしれません。うちの大学で学ぶ興味分野の講義はとてつもなく面白いですよ。ぜひ京大に来てください。歴史ある京都で興味分野を学び、将来に活かしてください。 京大はめっちゃ楽しいですよ!おっしゃる通り、歴史ある建造物だって自転車で巡れたり、四国や東海あたりまで日帰りでドライブに行けたりします。秋は寺社の紅葉めぐりもいいですね。平安神宮も近く、そこでテニスとか野球とかできたり…あるいは美味しいご飯屋さんも沢山あります。河原町も近くて、友達と大学の周りで遊ぶのも楽しいですよ。 そうは言っても、受験するとなると不安ですよね。しかし、高校の偏差値なんて関係ないです。高校の偏差値がいくつであろうが受験するのは自分です。極論今の偏差値でさえ関係ありません。点数を取るべきは本番の入試だけです。今は点数が取れず、偏差値が伸び悩んでいても、しっかりと原因を分析し、そこを伸ばせば必ず合格することができます。 お金のことも確かに心配されるかもしれません。ただ、親御さんとゆっくり話されてみてはどうでしょう?親御さんが応援してくださるというならば、絶対に恩返しをするという気持ちだけは持って、今はお世話になるしかないと思います。京大に入ってしっかりと学び、人間力を磨けば、将来のキャリアも自然と広がってきます。ちなみにお節介であればすみませんが、大学入学後であれば、奨学金の制度もあります。 あと、過去問は共通テスト後でも十分間に合いますよ。今はしっかりと基礎から実力をつけるべき時期です。周りの人より過去問を解かなかったからといって落ちることなんてありません。 モチベーションに不安があったら、また相談してくださいね。京大で待ってます。頑張ってください!
京都大学法学部 りょう
32
6
不安
不安カテゴリの画像
このままで東大理一に合格できるか心配です...
東京大学に所属している者です。 恐らく質問者さんは逆転合格のコツをお聞きしていると思ったので、自分がどのように逆転合格を果たしたのかをお伝えしようと思います(具体性はやや欠けてしまいますが…)。 自分は高校時代運動部に所属して部活に熱中した日々を過ごしており、勉強を本格的に始めたのは部活を引退してからだったので、高3の夏時点では駿台東大模試で総合偏差値42のE判定と散々な成績でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得し、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 自分自身の経験や友人達の話や様子から、逆転合格するために必要な要素は大きく分けて3つあると考えています。 1つ目は【勉強の量】です。逆転合格をした人は、具体的な勉強方法は違えども、「膨大な勉強量をこなしていた」という大きな共通点があります。自分の場合であれば、部活を引退して本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間以上勉強していました。本気で逆転合格を目指すのであれば、まずは周りの誰にも負けていないと胸を張って言えるような勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。先程も述べたように膨大な勉強量をこなすことを大前提としても、何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転合格は成し遂げられません。学校のテストや模試などを通じて「自分の弱点」を明確にして、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最終的は結局「どれだけ第一志望校に行きたいのか」が合否を左右します。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ち次第で大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対〇〇大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強していました。これは何よりも大切なことです。厳しい言い方をすると、他人に「合格できるでしょうか」と聞いていたり、「無理だよ」と言われて諦めそうになったりしているうちはまだまだです。「周りの人に何を言われても絶対○○大学に合格するぞ!」という強い気持ちをもつことが逆転合格の第一歩だと言えるでしょう。 具体性に欠ける回答で恐縮ですが、少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
40
20
不安
不安カテゴリの画像
東京大学に行きたい
目指すのは自由だと思います! 私も中学生時代に高校受験に失敗して、当時の塾長から「高校で頑張ったらMARCHぐらいのレベルの大学行けるようになるから頑張れ!」と言われた思い出がずっと残っていました(塾長は励ましのために好意で言ってくれたのですが、本当は国立に行きたい気持ちがあったので、高校受験に失敗した事ですでにその道が断たれてしまっているような気持ちになりすごく悔しかったです)。ただその言葉をバネにして一年生の夏から受験を意識して勉強に取り組んだ事が自分にとってはとてもプラスだったと感じています。おそらく質問者さんも近い境遇なのかなと感じています。今から努力することがとても大事です。 おそらく塾長や質問者さんの先生は大きな逆転合格をした人が周りにほとんどいなかったんじゃないかなと思います。知らない人の経験談は語れないですし、無責任に受かるなんて事も立場上言えません。ただ世の中には逆転合格する人が一定数いますし、人の志望校を辞めさせる権利は誰にもありません。今から諦める必要は全くないので、周りの人には「東京大学に合格する」と言い続けてください。出来れば東京大学を志望している人に言ってください。そしてそれに恥じない勉強量と勉強計画を立ててください。 先生ももし質問者さんがどれだけ今の偏差値が低くても、東京大学に受かるような人と同じ勉強量をこなしていたら諦めろとは言わないはずです。少し厳しいことを言うと先生から見て勉強量が足りないと思うからこそ、志望校に対する想いがそこまでないと捉えられて諦めろと言われているんだと思います。今から自分が変われば周りの反応も変わってきます。周りが如何とか気にせずに自分主体で、自分の考えで生きましょう!人に言われてその通りに生きるなんてつまらないですよ🙂
東京工業大学物質理工学院 yuya
15
7
不安
不安カテゴリの画像
京都大学に合格可能ですか?
こんにちは! 田舎の偏差値50程度の自称進学校みたいなところから京都大学に合格した僕からお答えさせていただきます。 結論から言うと、可能性は大いにあります。 何故かというと、僕が京都大学を目指し始めたのは高2になってからだからです。 しかも僕は塾に通っていなかったので、学校の自習室で1人で勉強していました。 僕の高2の時の進研模試の偏差値は60後半くらいです。現時点で偏差値が84あるならば現役の時の僕よりも可能性があるのではないでしょうか。 中高一貫とか関係なく、結局は自分がやると決めてやるかどうかです! 是非京都大学を目指して頑張ってください!
京都大学法学部 わでぃー
44
5
不安
不安カテゴリの画像
こんな自分でも受かりますか?
こんにちは。志を高く持つことは立派なことです。 偏差値の低い高校から逆転合格を決めた人は、少ないですがいます。「学びたいことがある」その気持ちを強くもって勉強をすれば必ず道が拓けてくるとおもいます。 さて、根性論はここまでにして、勉強法についての話をしましょう。 おそらく、質問者様が今やるべきことは数1Aの復習ではなく、数2B、数3の予習ではないでしょうか。 東大の数学の試験では、分野を跨いだ複合問題が多く出されます。数1Aは確かに高校数学の中でも重要な分野ですが、その真価は他分野と融合した時に発揮されるのです。 目前のわからないところを潰しておきたいという気持ちはわかりますが、高2のうちは、「わからないところは後で片付ければ良い。数2B、数3を勉強していけば腑に落ちるかもしれない」と考えて、こだわりすぎない方が良いでしょう。 まずは必要な分野を総ざらいすることが優先だと私は思います。 応援しています。
東京大学理科一類 ふね
34
4
不安
不安カテゴリの画像
京都大学志望の高1女子です。偏差値は57-60程だと思います。真剣に悩んでいます。
こんにちは! 今年京大生になった男子です。僕と状況がとても似てて、何か力になれるかもと思いました。 まず、「高二の終わりまでに基礎を」という話ですが、これはある程度本当だと思います。○進の新聞で「高三のセンター英語の伸びは、東大合格者も日東駒専合格者もおよそ20点でほぼ変わらない」みたいな記事を目にしました(170→190と110→130みたいなことですね)。人、科目によりもちろん差はありますが、同じ学校の周囲の同級生を見ても、三年に入る頃の成績や受験への危機感は終わるまで差が縮まらなかった(でも広がらなかった)印象です(その点で、この時期に危機感を持っていることはとても素晴らしい)。差をつけたいなら2年生、と解釈する方がいいかと思います。 さて勉強法ですが、参考書は勉強アプリなどでいくらでも情報収集できるでしょうから、計画の立て方のコツを教えます。 それは、模試を活用することです。多くの模試では、予備校が昨年の合格者がかつての模試でとっていた点数を公開しています。○研模試は特に丁寧です。○台や河○も予備校案内などに掲載していることが多く、僕は全ての模試でこれを超えることを目標にしていました。2年3年になれば模試の受験数が増え、苦手な科目などのいいチェックポイントになるでしょう。 さて1年生のうちは、ありきたりなようですがしっかり学校のテスト勉強をしましょう。絶対に苦手科目は作らないこと。3年は苦手科目を重点的にとか言ってられない(ひたすら過去問)です。2年までに「基礎をマスターしなきゃ」という脅迫観念を持つよりは、「ゆっくり自分と向き合って苦手科目をとことん勉強できる幸せな時間」と考えて欲しいだと思います。 できれば細かいことまでもっとアドバイスしたいのですが、詰め込みすぎると説明が雑になってしまいます…。絶対に忘れないで欲しい事は書きましたから、何かの参考にしてくださいね。応援しています。
京都大学法学部 モアイ
56
3
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
この時期からでも巻き返しは可能ですか?
結論から言うと、挽回出来るか否かは貴方次第です。高校二年生のこの時期に危機感を抱いて大学受験へのモチベーションを高めることが出来たのは素晴らしいことだと思います。しかし気持ちが先走るだけでは駄目。行動に移すこと。勉強法の確立は自分で地道に勉強していくしかないです。現地点での偏差値が43ということは、まだ基礎固めが出来ていないということです。とにかく今は基礎を固めることです。早稲田が志望校なら英国地歴の3科目の基礎を今のうちに徹底的に固めてください。基礎固めができれば偏差値50台後半は見えてくるでしょう。祖父母の仰る通り、高校なんて関係ないです。私は地元の進学校を卒業して早稲田に行きましたが、大学で私の高校のことを知っているひとなんて同郷の人達くらいです。そんな事より、良い大学に行ってこれからの人生の勝ち組になる事の方が重要ではないですか。良い大学に行けば良い出会いがあります。自分にも自信がつきます。必ず生まれ変われます。堕落した生活をすぐに改善するのは難しいと思いますが、10年後20年後の自分が笑っていられるような生活をしてください。頑張れ!
早稲田大学法学部 のののん
119
4
不安
不安カテゴリの画像